【悲報】思っていたより、お水が不味い‼オール浄水・セントラル浄水器【塩素】 | 全館浄水システム「最上清流」のブログ オール浄水 セントラル浄水器

全館浄水システム「最上清流」のブログ オール浄水 セントラル浄水器

九州の福岡で全館浄水システム『最上清流~FINE SEIRYU~』の製造をしている浄水器メーカー㈱エヴァブリッヂです。
浄水器・元付け浄水器・セントラル浄水器・オール浄水器

こんにちは。
全館浄水システム「最上清流」の江﨑です。

↑↑↑What's 全館浄水!初めての訪問者の方はココをご覧ください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼浄水器つけているのに水が不味い!

━━━━━━━━━━━━━━━━━
『何か、思っていたよりお水が不味い…』

新築のお家に

セントラル浄水器を採用していただいたお客様からの電話

 

新居はオール浄水にすると決めていて

いろんなセントラル浄水器を調べまくり

①カートリッジの性能ぶっちぎり!

②本体だけでなくバルブまでステンレス製!

③カートリッジ交換もおまかせ!

の『最上清流』を採用したのだけれど

 

『何か、水道水とかわらんくない?』

 

 

浄水性能には絶対の自信がある我が社としては

絶対に許されない事態です。

すぐに現場へ向かい塩素テスト。

すると。。。

 

 

塩素反応があるどころか

塩素丸出し状態!

これ、水道水のまんまなんじゃないの?

 

 

こちらの浄水器の設置は

工務店さんの設備屋さんが工事されています。

『最上清流』を新築で導入する場合は

給湯器やキッチンなどの住宅設備と同様に

設備屋さんが工事してくれるケースがほとんどです。

きれいな工事。

工事には問題なさそう。

カバーを開けてみると。。。

 

 

バルブ操作が間違えていて

バイパスバルブが開きっぱなしになっていました!

バイパスバルブが開くと

お水はカートリッジを通らずに

水道水が直接出てきてしまいます。

 

 

正しいバルブの操作をして

再度塩素テストを行うと。。。

 

 

塩素はしっかりとゼロ!

あらためてお客様に飲んでいただくと

 

『本当に美味しい!』

 

と夫婦そろって合格点をいただきました!

良かった!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼セントラル浄水器は性能が低い?

━━━━━━━━━━━━━━━━━

『セントラル浄水器は性能が低い!』

昔からよく言われる言葉。

これって意外ですが間違いではないのです。

 

セントラル浄水器の中には

『水道水の塩素を低減させる』事を目的として

ちょっとだけ塩素を出すような浄水器があります。

そんな浄水器とは知らずに選んじゃうと

『つけたのに思ってたより水不味い。。。』

なんて事になっちゃいます。

 

あとはシンプルに性能が低くて

カートリッジが新品の時は良いけど

数か月も使うと

塩素がジワジワ漏れちゃうカートリッジもあるので

本当にセントラル浄水器選びって過酷です!

 

 

YouTubeやInstagramでも

セントラル浄水器を使ってみた人の感想で

『つけたけど、違いがわからない。。たぶん良いんでしょうね』

なんて話もチラホラ。

そりゃあその商品、塩素残すタイプの浄水器だもの。

 

『カートリッジ交換時期になるとお水が臭くなるけど

 交換したら美味しくなりました!』

いやいや、それって

性能がキープできてないって事。

怒っていいやつだよ!

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼浄水性能にこだわったカートリッジ

━━━━━━━━━━━━━━━━━

最上清流のカートリッジは

ひとつひとつ

職人がの手仕事で作る

こだわり製法のカートリッジ。

1年間たっぷり使っても性能をしっかりキープ!

絶対の自信作のカートリッジは

スーパーなどに設置されている

お水の自動販売機でも採用されています。

 

 

セントラル浄水器選びで迷ったら

是非ご連絡ください!

 

 

<本日の作業>

全館浄水システムのバルブを閉める

機種:最上清流~FINE SEIRYU~

場所:佐賀県佐賀市

━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━

最後まで読んでいただいてありがとうございます!

セントラル浄水器選びで迷ったら

下のブログを読んでみてください!

 

 

全館浄水システムに興味がある方、

導入をご検討の方、

詳しい資料が欲しいという方は

下のボタンからお気軽にお問合せください!