遠い目。。。

テーマ:

( ¨)遠い目

( -_-)遠い目

..( - -)トオイメ

(  -)遠い目

...( = =)トオイメ

(;= =)トオイメ...

(; ̄ゝ ̄)トオイメ...

( - -)トオイメ

「遠い目」の絵文字ってけっこうあるんですね~目

こんな絵文字のような目をしながら

ちょっと昔を振り返ってみましょう。。。クローバー


日々のあれこれ~

長女が生まれた頃、どこの家でもでしょうが

子どもに自分たち親をどう呼ばせるか?って考えると思うのですが

だいたいが小さい頃は呼びやすく「パパ・ママ」

そして大きくなったら「お父さん・お母さん」が多いのかなはてなマーク

ちなみに我家は、旦那が「パパ・ママってガラではないので

お父さん・お母さんでいい!」ってビックリマーク。。。(あなたはそうかもだけど

私は若いうちはママって言われたかったわ( ̄‥ ̄)=3 フン)

でも言葉を覚え始めたばかりの娘が、いきなり「お父さん・お母さん」は

言えるはずもなく・・・最初のうちは「ととかか」と呼ばせた。

長女が風邪をひいて小児科に行った時のことです病院

診察室で診察を受けた後、私は医師から説明を

長女だけ処置室で吸入器かなにかをすることになり

ものすごく医者嫌いだった長女は泣き叫び、看護師さん泣かせである。

その後やっと処置室から出てきた長女は、

私の顔を見るなり「かっか~」と号泣し。・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。エーン汗

それを聞いた看護師さん、「どうしたの?からすでもいるのかな?」ってガーン

そうよね~まさか母親のことを「かっか~」って呼んでるとは思わないものね。

他人が聞いたら、「ととかか」なんて「からす」だもんね叫び

それから数年後、ちゃんと「お父さん・お母さん」と呼ぶようになり

今では父親は「オヤジ・とうちゃん・しじい・・・」etc

母親のことは「ママチョ」に呼び方が変わり

きっとあと数年もすると「じじい・ばばあ」に変わるかもしれませんドクロ

ちなみに旦那は私のことを、昔は名前(呼び捨て)で呼んでたのが

いつからか「かあ~ちゃん」に・・・(私はあんたの母さんではないわ(-“-)

私は旦那のこと、まともに呼んだことがありません。。。

だって間違って他の人の名前を呼んじゃったら困るもの~( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

それは冗談で、そうそう今では「とうちゃん・ちょっと・しじい」かな~DASH!

ちなみに「しじい」とは私は長女に送信したメールで

「爺(じじい)」と打つところを間違って「しじい」と打ったところから

使い始めた我家だけに通じる言葉です(苦笑)にひひ

以上、くだらない遠い目をした私の話でした。。。あせる