なんでイタリアに生まれたんだ | 国際交流JustNow

国際交流JustNow

国際交流が大好き、旅行が大好きな人向けブログです。
宜しくお願いします。

 

 

イタリア北部ピサ(ピサの斜塔で有名)から来た大学生アリアンナ。

 

1ヶ月も日本にいるのにイタリア料理は食べたいとは思わず、トマトは食べない、ワインは飲まない、サッカーは嫌い。

 

「私は生まれた国を間違えた」と言ってます。

 

イタリア人って愛国心のかたわりだと思い込んでいましたが、色んな人がいるもんですね。

 

反対に、日本の全てが大好き!! 変わった子です。日本の料理はなんでも食べます!!

 

 

今のイタリアは経済状態が悪すぎて就職先がなく、すでに大学を卒業しているのに、オンラインの大学に入り直し外国語を学んでます。できれば大好きな日本で働きたいそうです。

 

 

経済状態が悪いので家が安い。だから今は親に買ってもらった家に妹と暮らしているそうです。

 

 

なんだかんだ言っても、イタリア人としてのプライドは持っていて、フランス人とドイツ人は苦手、とくにフランス人は永遠のライバル。食べ物からサッカー、ファッション、いろんなことで対抗意識が生まれるみたい。「フランスはあまり綺麗じゃない」そうです。

 

 

ドイツ人は自国では厳しくルールを守るのに、バカンスでイタリアに来たら一気に解放されて、バイト先のホテルではドイツ人の子どもたちが部屋を散らかしまくっていたとか。

 

 

ただ、ジョークを交えてそういった会話を楽しんでいるそうなので、そこがとっても羨ましいです。

 

 

日本人、韓国人、中国人もいつの日か、ジョークを交えて国の違いを楽しめたらいいなっていつも思います。

 

 

クロアチアに行くとイタリア人だらけだというと、「第一次世界大戦まではイタリアの領土だったから」と教えてくれました。知らなかった。。。

 

 

今まで外国人を家に何度か泊めたそうなのですが、ゲストとして泊まるのは初めてだったみたいで緊張していました。でも、リラックスしてくれたので良かったです。

 

彼女のプロフィールに、トスカーナ出身だと書かれていたので、

 

「僕は映画『踊れトスカーナ』が大好きなんだ」

 

と伝えたら彼女も大好きらしく、舞台となった町の話をしてくれました。

 

主演女優は最高に美しい!!(白の方)

 

 

 

 

 

 

「イタリアにはまだ貴族がいるの?」

と聞いたら、彼女のお婆さんが住んでいるカスティリオーネ・デッラ・ペスカーイアという町のお城には未だに貴族が住んでいるそうですよ!! 

 

 

イタリアは南チロルしか行ったことがないので、いつの日か「踊れトスカーナ」の舞台となった場所を訪ね歩きたいです。