ル・アーヴル~マルロー美術館①

 

 モネの家のあるジヴェルニーから、北へ、ノルマンディー地方へラブラブ

 そこには、フランスに行ったら、ぜった~いに訪れて欲しい、美術館がありますキラキラ

 

 

 パリから列車で2時間、港町ル・アーヴルにある「マルロー美術館」ですベル

 

 なんてたってこの美術館は、かのオルセーに次ぐ、第二位の印象派コレクションを有する美術館アップ

 わぁ~、なんて豊かな美術館なんだ~ラブラブと、入るなり思わずうなってしまう音譜

 

 

 

 

 近代的な美術館おすましスワン

 理由は「戦争」にありますおすましスワン

 

 20世紀の世界大戦中、北の港町だったル・アーヴルは、軍事的拠点でした。ほぼすべての建物は焼き尽くされたそう・・・。だから小さな町の建物はすべてが、新しく、フランスとは思えないコンクリートの町並みが広がります。。。このことは、また、町並みとともに、その②でご紹介したいと思いますウサギ

 

 

 この美術館の豊かなところは、コレクションの数と質だけではなく・・・

 

 すいてる~アップ

 私が滞在している間も、お客さんはちらほら・・・音譜

 鑑賞には、なんとも贅沢な環境アップ

 

 ほら、贅沢過ぎるでしょう?

 

 

 

 

 

 こちらは、美術館有名な廊下音譜

 たっぷりの採光の中、ブータン(ル・アーブルで働いていたモネに、「画家になれば?」と言ったル・アーヴル出身の画家)の優しさあふれんばかりの絵が、ところ狭しとキラキラ

 

 

 

 

 すごくないですか?キラキラ

 ブータンの牛だらけ~牛牛牛牛牛牛牛

 

 空の青と海の青、色彩も美しすぎる~恋の矢

 

 

 

 

 

 セザンヌのりんごりんごりんごりんごりんごりんごりんごりんご

 

 

 

 ルノワールの少女画音譜

 

 

 

 シスレーキラキラ

 

 このほか、モネはもちろん、マネ、ドガ、クールペ・・・たくさんのコレクションが常設アップ

 豊かな美術館過ぎる~ラブラブ

 しかもなんだか、優しく、あたたかな絵が多いんですラブラブ

 

 

 訪れた時の企画展は、ル・アーヴルで生まれ育った、デュフィ~ベル

 

 

 

 

 

 

 かわいいですよね~、デュフィラブラブ

 

 

 

 

 デュフィは工芸のデザインと色彩も、素敵音譜

 

 

 

 なかなかこういうデュフィの工芸品、日本ではお目にかかれませんよね音譜

 

 可愛いな~、デュフィドキドキ

 

 軽食をいただけるレストランカフェも併設されていて、午前中行けば、ランチまでゆっくりと楽しめますラブラブ

 

 目の前は、海~キラキラ

 

 モネが日の出・印象を描いた場所ですラブラブ

 そんな海を見ながらのランチ素敵です音譜

 

 もちろん、泊りがおススメですが、パリから日帰りも可能です音譜

 

 次回は、ホテルなど、町並みをご案内いたしますラブラブ

 

 

                        オッドアイ猫