------------------------------------
PC関連
zen4関連の情報が結構出てきた。
買う予定は無かったのだが色々と情報を見ていると欲しくなってきた・・・w
今メインPCで使っているのが5950xなのだが発売日は2020年11月6日発売だったみたい。
自分が買って取り付けたのが2020.12.16 水曜日。
大体2年ぐらい経つのか。
7950xは欲しいんだけどな~・・・
踏ん切れない理由は
TDPが170w
マザーボード新規で買わないと駄目
メモリもDDR5なので新規で買わないと駄目
現段階ではzen4で65w枠は無し。7600xでも105w。
intelのRaptor Lakeで65w狙おうかなとも思ったが・・・
現在が5950xだから65w系統に変えたら動画のエンコード遅くなるだろうし・・・
とりあえずまだ様子見しとこうかなと。
んで万が一、今後高TDPを買った時の場合を考えてPCケースとCPUクーラーを注文してもうたw
注文したPCケースはantecのP10CとCPUクーラーはiCUE H150i。
P10Cは遮断性が優れているのかな。
見た目で分かる遮断性はトップにファンが付けられなくて完全遮断な所。
心配なのがHDDだな~・・・現段階では東芝の大容量HDD3台必要なんだよな。
東芝の大容量HDDはレビューなんか見てみると特に振動の音が気になると。
そこは自分も納得。
後でも書くけどFractal DesignのDefine R5とDefine 7 Solidだと東芝の大容量HDDの音がダダ漏れでかなり気になった。
P280だと気にならない。やはりP280が凄すぎる。自分の部屋狭いからPC置いてる場所が近すぎるのよね。
HDD関連では最近のantecでも音が気になるとのレビューを見るので凄い心配・・・
現在のケースはantec P280でCPUクーラーはiCUE H100i
P280は360mmのラジエーターは付けられないのよね。
240mmの簡易水冷が最大。かなり古いPCケースだし。
ただP280は静音性がずばぬけて良いのでず~っと使ってたがさすがにもう古いし大きい簡易水冷クーラーが付けられないので今回踏み切った。
Fractal DesignのDefine R5とDefine 7 Solidを一時使った事があり360mmの簡易水冷を付けられるのだが静音性が良くなかったので即手放したんだよな。
主にHDDの音が気になった。
まぁ今となってはHDD付けてる人も少ないらしい。
HDDをマウントで付けられるNASも考えたのだがどうもこういうのって既存のHDDをそのまま使えないらしい。
知らなかった・・・w
危ねぇ危ねぇ・・・w
これもできないと知ってNASは選択から現段階では無くなった。
さすがにNASに総合計30TBぐらい転送するの気が遠くなるわ・・・w
あと移行先のHDDもまた必要になるし。
------------------------------------
朝の体重
56.7kg
朝
アイスココア
スルピリド1錠
昼
ラーメンサラダ
ベルクのおにぎり 2個
チョコブッセ
暴君ハバネロ
夜
ハムカツ
サラダ
キットカットミニ ショコラオレンジ 3個
スルピリド1錠
フルボキサミンマレイン酸塩錠 サワイ1錠
腹筋
70×1