今日は父と母のデイサービス。
今日の母の拒絶から連れ出すまでに掛かった時間は1時間ぐらいかな。
来週の火曜日がめちゃ怖い・・・w 俺仕事で居ないし。まぁ俺居ても意味ないけどw
後は自分の部屋のエアコンをやはり買い替える事にした。
今年の1月に自分の部屋のエアコンの調子が悪くなったが一応動いているので使ってたがやはり買い替えようと。
2008年製だからだし内部汚いし冷房付けると臭いしw
んで下見来てもらって電気屋さんが言ってたがお掃除機能のエアコンにタバコって良くないと言ってた。
まぁ自分は一応窓際でしか吸わないし煙外に出すからそんなに問題ではないかなと。
来週の土曜日に新しいエアコンになる予定。
んで一つ難点というかお隣さんに一応工事すると一報入れてくれとの事。
ん~・・・こういうの慣れてないからちょっと嫌だな・・・w
お隣さんは今年か去年の暮ぐらいに引っ越してきたんだったっけかな。覚えてないが。名前も分からん・・・w
------------------------------------
PC関連
数カ月前に主にVHS、コンポジット入力を取り込む為のサブサブPCを手放し
windows10 64bitでも使えるUSBビデオキャプチャを購入したのだが
やはり画質が気に入らないので再度サブサブPCを組むことに・・・w
やっぱコンポジット取り込むとなるとGV-BCTV9が最強だなと再確認w
さらに追加するとビデオデッキは東芝ARENA系が好き。画像がシャープに再生できるというか。
自分が使ってるのはA-F100。
(A-F66もいいが色合いが若干黄ばんでるのと再生したまま巻き戻しするとよくテープ噛むw 数台で確認済み。)
TBC系はHITACHIを利用。
前のVHS録画PC環境手放さなきゃ良かったな~、と・・・w
とはいえやはりVHS取り込む事って最近ではあまりないんだよな~・・・
とはいえもうパーツ買ってってしまってるから戻れないw
ただPCを組みたかっただけかもしれんがw
ケースはdefine R5があるからあとはマザボ、メモリ、CPU、CPUクーラー、ストレージ、電源が必要。
GV-BCTV9使うとなると今現状だと厳しいんだよな。
また組むきっかけとなったのは会社の不要のPCが2台ありそれのシリアルで7から10にアップデートできるかなと考えた。
出来るといいけど・・・
とはいえ10の32bitは現在はサポートしてないらしい。
それと10 32bitでもGV-BCTV9が使えるかどうか。
前に8をお試しで使った時は認識した様な気がした。
とりあえず今かき集めてるパーツはSkylake系。SkylakeはOS 7 32bit行けるからな。
------------------------------------
朝の体重
55.2kg
朝
アイスココア
スルピリド1錠
昼
うどん
ちくわ天 2本
夜
とりあえず抜き 後で食うかも
スルピリド1錠
フルボキサミンマレイン酸塩錠 サワイ1錠
腹筋
60×1