カルチャーショック | すまいのレシピ【すまレピ】 フィンランド便り

すまいのレシピ【すまレピ】 フィンランド便り

フィンランドの最新インテリア、家具、インテリアアイテム、インテリアコーディネート情報、現地の日常など、様々な情報を現地特派員がお届けします。

日本の美を象徴する版画は日本大使館が主催する文化イベントでよく海外の都市で取り上げられています。日本では多分一般公開は無理と思われる春画の版画が、大使館後援ではありませんでしたがヘルシンキの市立美術館で大々的に催しされた事がありました。芸術とポルノの相違をはっきりと区別して、春画は芸術文化として堂々と大衆に展示されました。

イスラムの国々では、裸婦の絵画を展示するだけで、その作家は命を落とす羽目になるかもしれないとイラクの難民の芸術家から聞いた事があります。

アメリカの同性ホモ雑誌で紹介された"TOM of Finland"と呼ばれるイラストが高く評価され、美術館、ギャラリーでの展示を経て今では、日常生活の商品にその描画が印刷される様にもなりはじめました。この作家はアメリカに住むフィンランド人で、フィンランドでは母国の作家であるが故、高く評価され、切手、テクスタイルに印刷された絵を誰でも買うことができます。

カルチャーショック-TomFinland

アメリカで販売されているTom Of Finlandの雑誌のカバー。

カルチャーショック-1tom-of-finland

同性愛を表したイラスト。

カルチャーショック-Tom-of-finland4

そしてフィンランドの切手にも登場しました。

カルチャーショック-TOM

カルチャーショック-TOM1

フィンランドのテクスタイル企業フィンレイソンからサテンのシーツや枕が販売されています。これは広告で見つけたものです。