ハビタレデザインフェアの会場は、6つのデザインセクションに分かれて展示しており、その一つはがらくたを集めて作成した家具デザインなど、興味深いセクションがあります。
驚き展示は、デザインではなく未来の栄養ある食事の材料を紹介していました。世界で食べられている主食米、パン、パスタに含まれる炭水化物は、栄養分無く、消化されると糖分に変化し、肥満の原因と考えられていることは常識になっていると思います。
そこで、炭水化物の代用食としてたんぱく質が十分である虫食法が紹介されていました。熱いフライパンにバターを溶かし、生きている虫を炒め、観客に試食を勧めていました。さすが未来食は興味ある様子で、沢山の人が興味深く見ていました。


ばさばさ麦の中で動き回る昆虫。昆虫バター焼きのテイスティングには驚きました。以前、TVで紹介されていた東南アジアのストリートキッチンで昆虫を料理していた番組をいかにも生活水準が遅れているイメージを持ちましたが、時代が変われば習慣も変わる訳。たんぱく質が十分の栄養ある未来の昆虫健康食が試食付きでデザインフェアで紹介されていました。
新聞でも、食昆虫を栽培している記事がありました。あたかも人類の未来食であるかの様にTV番組でも、インターネットでも最近見る様になりました。確かに、添加物を多く含まれた、また遺伝子食の最近の食事法の代用として十分考えられる食事法であるかも。


食昆虫の種類は5つほど。一つは大きめの羽付き乾燥虫。他は麦の中でごそごそと動いている昆虫。Bon Appetit !
いつもありがとうございます(^^)

にほんブログ村
【インテリア コーディネート 海外ブログ フィンランド ヘルシンキ デザイン アラビア イッタラ】
☆☆☆すまレピがセレクトしたインテリアアイテム☆☆☆
新ブランド『ccolle(ココレ)』誕生!!
女性のインテリアデザイナー集団がプロデュース!
輝く女性を応援し、毎日をもっと素敵にする商品を企画販売いたします♪


☆☆☆コーディネートのアイデアが満載の『コーディネートレシピ』☆☆☆
模様替えや、お引越し、家具探しの際のご参考にご活用ください。

