日本の43度ある米焼酎の味見会 | すまいのレシピ【すまレピ】 フィンランド便り

すまいのレシピ【すまレピ】 フィンランド便り

フィンランドの最新インテリア、家具、インテリアアイテム、インテリアコーディネート情報、現地の日常など、様々な情報を現地特派員がお届けします。

バーベキュー・パーティで山口の米焼酎寝たろうの味を見ていただいた方々の意見を聞いてみました。 4名の方々皆様から "うまい" の言葉を頂きました。山口の酒万歳です。

日本の43度ある米焼酎の味見会

寝たろうがパーティーの始まりを待機しています。

日本の43度ある米焼酎の味見会

ペッカさん64歳、犬猫病院のオーナー。彼の初めの言葉は "ポンティカ" でした。これは、フィンランド語でDIYで蒸留して自家製焼酎のことで、あまり高級感の無い言葉ですが、おいしそうにアジを楽しんでいました。

日本の43度ある米焼酎の味見会

ユッシさん59歳、世界を駆け回るジャーナリスト。彼の初めの言葉も、"おいしい" でした。北欧のヲットカとのみ比べもしました。ヲットカは、大量生産の機械的な味であり、寝たろうは、焼酎の持つ独特な味があり、味、度数、飲みやすさは グッド、リピーターに成りそうとの事でした。値段は分かりませんでしたので、質問に入れませんでしたが、20ヨーロであれば買うといっていました。寝たろうは、蒸留プロセス2回で清めていると想像し、ヲットカは3回の蒸留プロセスをしていると想像が弾みました。韓国の弱めの酒をヘルシンキで味見 した経験があり、それと比べると、寝たろう9ポイントで、韓国の酒は3ポイントといっていました。

日本の43度ある米焼酎の味見会

ビンの大きさは持ち易く、サイズが気に入っていました。

日本の43度ある米焼酎の味見会

ピルヨさん58歳、美容院のオーナー。 彼女もおいしいの一言でした。

日本の43度ある米焼酎の味見会

以前中学校の校長先生68歳。ポーズをとってくれて、おいしいの一言を頂きました。おいしい限りの表情です。



【インテリア コーディネート 海外ブログ フィンランド ヘルシンキ 寝太郎】

☆☆☆すまレピがセレクトしたインテリアアイテム☆☆☆

すまレピに新コンテンツが誕生!!
すまレピセレクトのインテリアアイテムを紹介しています。
気に入ったアイテムがあったら、その場で購入もできますよ♪

デザインクラブ Design Club インテリアアイテム、家具情報、購入


☆☆☆コーディネートのアイデアが満載の『コーディネートレシピ』☆☆☆

模様替えや、お引越し、家具探しの際のご参考にご活用ください。

sumarepi_banner インテリアコーディネートレシピ