バップ(Vappu) | すまいのレシピ【すまレピ】 フィンランド便り

すまいのレシピ【すまレピ】 フィンランド便り

フィンランドの最新インテリア、家具、インテリアアイテム、インテリアコーディネート情報、現地の日常など、様々な情報を現地特派員がお届けします。

5月1日、春の訪れを祝うバップ(Vappu)が過ぎました。国の祭日休日で、酒を

飲み友人と共に楽しく過ごす日。以前はメーデー労働者の行進が街中で行われて

いましたが、ソビエトが崩壊後、政治的意図の習慣は薄くなりました。

家族そして恋人と長い冬の厳しさを忘れる日であります。


この日の飾り物は、子供が欲しがる大きなキャラクター風船。最近は、日本からの

キティちゃんが人気を呼んでいます。

また国家試験で高等学校を卒業した印として日本の昔の学生にもなじみある帽子に

似たものを被り、町を散歩する風船と帽子の姿が目立ちます。

そして細めの紙テープを投げたり、飾りにする習慣もあります。


定番食べ物は、レモンと砂糖で一晩寝かせたドリンク、シマ。そしてスパイスと小麦粉を

うどん状にし丸めドーナツの様に油で揚げたとティパレがあります。メニューは、まず、

二日酔いを覚ます効果のあるニシンの塩漬けのオードブルが定番です。二日酔いでも、

食事前のドリンクはアルコール度の高いウォッカから始りまります。北欧人は酒に強い

遺伝子を持っているとつくづく理解する日であります。


この日の他の料理は特に定番はありませんが、予算に合わせてヤングの定番は、

辛さのない北欧辛子をたっぷり付け食べるソセージとポテトサラダ。


【フィンランド便り】日本のキャラクターも人気のフォイルバルーン


道端で子供がねだるフォイル風船は、この日に欠かせないものです。


【フィンランド便り】親に買ってもらった風船を大事に


母親に買ってもらった風船は、一生の思い出です。


【フィンランド便り】風船が電線に引っ掛かっている悲しい光景


買ってもらった風船を手放し、電線に引っかかってしまった悲しい光景。子供にとって

この日の最悪な出来事。


【フィンランド便り】テラス席で自然の光を浴びながら


気温は、太陽の下で10度、日陰に入れば冷たい風が吹き冬用ジャケットがなければ

寒すぎる日ですが、レストランの外のテーブルで太陽の暖を少しでもエンジョイ

しながらシャンパンを飲む。


【フィンランド便り】美術館の館長の家へ


【フィンランド便り】食事はバイキング形式


美術館の館長の家へ招待され友達同士で食事とワイン。 この日にかぶる帽子は

忘れません。メニューは、バイキングでテーブルにスモークサーモン、

塩漬けサーモンなどでおいしい時間を暖な室内での過ごしました。


【フィンランド便り】森に咲く白い花が紙テープ


テーブルには、森に咲く白い花が紙テープと共に飾られていました。


【フィンランド便り】電車はバップ帰りの人で賑わっています


帰りの地下鉄の中でも帽子姿でにぎわっていました。



【インテリア コーディネート 海外ブログ フィンランド ヘルシンキ バップ(Vappu)】


☆☆☆すまレピがセレクトしたインテリアアイテム☆☆☆


すまレピに新コンテンツが誕生!!

すまレピセレクトのインテリアアイテムを紹介しています。

気に入ったアイテムがあったら、その場で購入もできますよ♪


デザインクラブ Design Club   インテリアアイテム、家具情報、購入



☆☆☆コーディネートのアイデアが満載の『コーディネートレシピ』☆☆☆


 模様替えや、お引越し、家具探しの際のご参考にご活用ください。


sumarepi_banner   インテリアコーディネートレシピ