インカムも新調し、パニアケースも増設

カイザーベルグ穂高へロングツーリングの日がやってまいりました!

 

今回は嫁さんのCBR250と息子くんのSteedと一緒にツーリング

家族ではじめての泊まりロングツーリング最高!

 

やっぱかっこいいなぁ俺のZZR 笑

 

パニアケースがついてより一層大型感も増したうえ、

一泊二日の荷物も3人分楽々収納できました。

お金もかかったけどこれからずっと使えると考えると安いものだったなぁと満足感でいっぱいです。

 

 

 

 

今回はせっかくのツーリングなので行きは下道オンリーで向かいます。

休み休みのんびり向かいます。

 

途中で立ち寄った道の駅でおひるごはん。

さすがの本場信州そば、おいしかったです!

 

今回はせっかく買ったB+COMのインカムで話しながらツーリングをする予定でした。

しかし、実はB+COMと元々持っていた2台の中華製インカムの接続がいまいちわからず(汗)、とりあえずはそれぞれのスマホとそれぞれのインカムを接続してあとはLINEのグループ電話で会話するという方式をとりました。

 

道中はくねくねの峠道、バイク乗りには最高に楽しい道が続きます。

しかし一つ難点が、LINEのグループ通話が山間部のトンネルが続くと切れてしまう。

ちょっとイライラ・・・。

 

そしてこのイライラが災難を呼びます。

カーブが途切れて下りの直線の左に広場が見えてきました。

後ろの二人に広場に入る合図をして、停車します。

 

スタンドを立てて、後ろを振り返り「LINE切れているよ!」と伝えた次の瞬間・・・

なんと止めたはずのZZRがゆっくりと前に動いているではありませんか!

「やばい!」と気づいたときにはもう時はすでに遅し。

やってしまいました。

ガシャーン!!!

 

もうね、動き出したら人の力ではどうにもなりませんね 泣

完全に倒れてしまいました。できるだけソフトに倒すようにするのが精いっぱいです。

起こすのも一苦労でした。

 

せっかくのパニアケースもキズだらけ。

いざというときにカウルを守ってくれるなんて言ってましたが、こんなに早くその機会があるとは・・・泣

 

とはいえ、カウルもまったく無傷という訳にはいきませんね。

Nijjaステッカーの下に細かいキズが多数入ってしまいました。

まあ、仕方ない・・・

 

ここで一句「立ちゴケは、忘れたころにやってくる」

教訓ですね。

 

実はこのコケ方、YouTubeで見た隼女子さんがコケた時の動画と全く同じ状況でした。

下り坂にバイクを真直ぐとめるときは1速に入れておかないと動いてしまうと紹介されていました。せっかく動画を見ていたのにまさか自分がと考えて実践しなかったアホです・・・

皆さんは是非気を付けてください。明日は我が身ですよ。

 

 

 

と、まあコケてしまったからにはしょうがない。

気持ちを切り替えてツーリングを楽しむしかないですね。

 

なんだかんだでカイザーベルグ穂高に到着!

緑の中に佇む素敵なホテルです。

 

入り口付近をパノラマで撮影してみました。

いい雰囲気ですよね。

 

館内は結構広いです、写真は入り口ロビーから食堂を見た様子。
正面棚に木で作ったバイクの置物があったりいい感じ。右側の談話コーナーにはテレビとソファーがあり、バイク雑誌も置いてあります。

写真はないですが、お風呂もよかったですよ。露天風呂もついていました。

お部屋の広さも十分でした。

 

廊下には絵が飾ってあります。

 

建物の1階にはバイク駐車場があります。

色々なバイクを見れて楽しいですねー。

駐車場からはヘルメットをしまえるロッカー室を通って2階ロビーへ直接行けます。

ちなみに、少し離れたところに第二駐車場もあります。

この駐車場の中には簡単な工具や、空気入れが完備されており、メンテナンスができるようになっています。

 

CBR250のリア空気圧をチェックし、足りなかったので補充。

 

夕ご飯はチェックイン時に聞かれます。

息子くんはハンバーグ、僕はシャケのムニエルを頼みました。

とってもおいしかったです。

 

みんなバイク好きでレッドバロンでバイクを購入した仲間なんですね。

しかも今日僕たちと同じくここまでツーリングをしてきた人たち、

なんか一体感を感じてしまいます。

 

また、嬉しいサプライズが、、、

スタッフさんより、「〇〇店の店長からワインを一杯サービスです。」とのこと。

なかなか嬉しい心遣いですね。レッドバロンでバイクを買って本当に良かったです。

 

ゆっくりお風呂に入って、おいしいディナーと、バイク談義で充実の夜でした。

 

翌朝の朝ごはん。こちらもおいしかったです。

 

このホテルにはバイク洗車場があります。

場所は1階駐輪場のすぐ隣、結構広いです。

腹ごなしをして、洗車しました!

 

充実のロングツーリングでした~~!

立ちゴケのことは忘れよう・・・ 笑