最近、雑誌にも頻繁に取り上げられてるし、
電車の中刷りにも大々的に展開されているので、
それほど目新しくもないけど気になる「シングルモルト・ウィスキー」
基本的にシングルモルトはストレートで飲むもの。(って何かに書いてあった)
そんなことを知らない俺はショットバーでロックを注文してた。
今もそうかもしれないけど、ショットバーで飲むと高いんだよね。
平気で1杯2,000円くらいするもん。
ちなみに家で飲むときは基本的にワイン。
近所のスーパーでもの凄く安くて(580円。驚き価格)おいしいワインがあって
普段はそれを飲んでる。あとはスパークリングワイン。
もしくはカンパリオレンジってとこかな。
98年頃からシングルモルトって言い続けた俺としては、
なんかこの状況に置いて行かれてる感じがするので、
お金のあるときに1本ずつ買ってくことにした。
第一弾が「ボウモア」。(年数はこだわらないというよりまだ、区別がつかない)
かなりクセがある。
アルコール感が非常に強い。
だから、すごく薬臭い感じがする。
これがシングルモルトの醍醐味でしょ。
ブレンデッドウィスキーじゃ決して味わえない。
ということで、これからシングルモルト・ウィスキーコレクションを
少しずつ増やしていこう。
次はお気に入りのマッカランといきたいとこだけど、
「ラフロイグ」辺りかな。