全国No. 1短編小説家ー中国地方の観光&グルメレポ -4ページ目

全国No. 1短編小説家ー中国地方の観光&グルメレポ

るるぶとかタウン情報おかやま、winkなどに載ってるスポットばかりアップしてます。メディア記載の場所に実体験したレポかな(笑)

何個か前に今回の三原ゆかた祭りの日シリーズを投稿してます
が 何個か前の 三原ゆかた祭りステージラストの神楽の時間までに 1時間以上ありました
そこで
ゆかた祭りステージ目の前のフジグランショッピングモールで夜ご飯を食べることにしました




よく雑誌に載ってる インド料理BOLLYWOODへ

ランチじゃないので

なんとかセットにすると確実に千円はかかるかあ💦

その日

八天堂ビュッフェとか カフェとか行ったので

少しでも節約しなくては





ガネーシャ








テイクアウト弁当にすれば800円なので

チキンカレー弁当をオーダーした

店内で食べず

隣のフードコートをテイクアウトしたのを

食べることにしたんだ

チキンカレー、ナン、ライス、サラダ

800円









えっ??

サラダ少なくて ご飯少なすぎ

ナンは かためテイストかな

カレーは苦味と 酸味のある

インドならではの テイストなのは わかった



龍翔鳳舞



フードコート


なんこかまえの ゆかた祭りの記事に戻りましょうか?!

その記事のラストの 1時間の神楽を見に行ったわけです☺️


おまけ


三原フジグランの謎の一角


 



三原城跡を 少し変わった角度から撮ってみた

恋ダンスコイダンスね💃



三原城跡



三原ゆかた祭りの屋台にて


たくさんの屋台が ありましたが

私は 屋台はノータッチでした


   三原フジグラン近くの海





三原駅前の夜の噴水ライトアップ

二つ前の記事かな「三原ゆかた祭」が昼から夜21時まで本当に長い時間ありました
ですが それに固執せずに 途中
三原芸術文化センターポポロ内のcafeに行きました。

cafe maru2tasu


外観



モーニングがお得


コンセント🔌差し込んで充電させていただきました🥹

マンゴーフロート

ストロベリーフロートなどあります


パンケーキやタピオカ黒糖ミルクわらび餅味も気になったわ



ジェラート  アイスなども美味しそう


結果 アイスカフェオレにしました

すっきりした味わい 甘さ控えめ

そして 冷たすぎるほど冷たいアイスオレだった

店内のBGM ピアノかな?ジャズかな?

それっぽいと思う


ピアノ風な 恋ダンスとかのBGMとか流れていた🎵


店の外は ちょいとした自然公園になってます


三原といえば、うさぎがたくさんいる島もあるので

うさぎ像


遊具とか



公園ならではの風景






横式噴水とは珍しい





土曜日 

前記事の

三原ゆかた祭りのステージをいくらか見てから

途中〜


三原市歴史民俗資料館にも足を運びました

フジグラン三原特設ステージから20分ほど歩けば

三原市歴史民俗資料館に 到着しました🚶🚶🚶

入館料無料

入口から

だるまに やっさ踊り??




船の模型と海辺の暮らしを学ぶ



ヤッサ祭りの歴史を学ぶ



サインボールとかサイン入り脚本





大きなうちわを実際に持って体感しよう😀

ナウマン象とか遺跡について学ぼう



三原市の出土品とか大昔から三原城築城〜その後の人物についても資料から学べます




三原城跡はあるけど

まだ三原城があった時の世界をミニチュアで



兜に鎧に絵画に


昔使われてたアイテム



扇子🪭には美しい絵柄が繊細に描かれてる

彫金〜これまた細かな細工がお見事です

毛利元就〜小早川隆景についての資料は特に多かった。



迫力の ダルマコーナー


ユニークなダルマ


何気に 干支のダルマが

なんとも斬新😂


もちろん 三原歴史民俗資料館を見終わっても まだ外は暑かったし

すぐには ゆかた祭りステージには 戻りませんでした (三原ゆかた祭りの記事は前記事に)17時〜室井もも司会&パフォーマンスの時間までは 他を見て回ることに……

続く