姫路食べログランキング王者麺哲〜ドイツゲームカフェ | 全国No. 1短編小説家ー中国地方の観光&グルメレポ

全国No. 1短編小説家ー中国地方の観光&グルメレポ

るるぶとかタウン情報おかやま、winkなどに載ってるスポットばかりアップしてます。メディア記載の場所に実体験したレポかな(笑)

青春18きっぷ日帰り関西旅の 続きです
「京都駅近くの梅小路公園」から 続いてます。


今回は その日のJR岡山駅の最終に間に合うまでの
兵庫県姫路グルメスポットの記事です😃

まずは 姫路食べログランキング王者
「麺哲」


タモリの番組でも取り上げられたのか その様子が入口のビデオから観れました。

また入口に何年も連続で「るるぶ」や「まっぷる」にも載ったことがあるのがわかりました。

そして 限定ローストポークが今だけ無料!

これは いくっきゃないっしょ🥰


到着したのが20時21分。麺哲の閉店時間は21時。

メニューをご覧ください





麺哲といえば 待ち時間必須 土日は行列が出来るお店としても有名ですが ほぼノーゲスト状態な時に入りました😄


醤油ラーメンと 無料サービスのローストポーク

ローストポークは 脂っこいけど嫌な脂っこいのではなく テンション高ぶる美味しい系な 脂っこい感じかな 斬新なテイストだ。

テンション高ぶる先生が生徒の問題を斬新なアイデアで解決するような味(どないたとえやねん笑)



ラーメンは自家製麺がコシがあるし 斬新な未来を感じるじわ〜っと身体がたぎってくる美味しいスープとマッチする。

チャーシューはローストポークとは違う味

ややコッテリで 気持ちがたぎってくる

斬新な味。

けど懐かしさも感じる。

懐かしさのリバイバル

そして令和に繋ぐ未来への味は

グレイトだぜっ!


 




*最近 放送されてた リバイバルGTOの画像


JR岡山駅行きの電車まで まだ1時間くらいあるので

荷物も多いし どうしようかと迷って商店街を歩いていたら


雑誌とか 関西メジャーな番組「ちちんぷいぷい」にも紹介されたドイツゲーム喫茶 🅱️-cafeを発見したので それまで ゆっくり過ごすことにしました。


店内の税込380円のコーヒー目当てで入店しました。

ボードゲームとか するためじゃないです😄


雑多ビルの2階へ

無料Wi-Fi接続なお店だ

ここで スマホの電池が切れそうだったので

充電含めて入りました。


日帰り京都〜しれっと神戸〜姫路旅の最後に



初対面でも マスターの説明で

和気あいあいとゲームが出来るカフェらしい。

常連さんが 初来店の人にボードゲームを教えたり

そんかカフェでもあるらしい

神戸新聞にも取り上げられたことがある喫茶店だ。



多彩なボードゲームのラインナップ。



ドイツゲームが出来るカフェ


22時閉店なのだけど

奥でボードゲームをされてる お客様達

インベーダーゲーム席の置いてある

喫茶店は何回か観たことがあるが

ボードゲームカフェって 懐かしいようで斬新。

なんか リバイバルな気持ち。



380円のコーヒー。

これ 懐かしい昭和な味。旅の最後にやたらと身体に響く心地よさ 飲みやすさ

実に

実に??



グレイトだぜぃ!


京都梅小路公園の🌸〜 今回の姫路グルメ〜

ランダムに載せてるので

次回もまた 京都?姫路あたりの 日帰り青春18きっぷ旅で訪問した所をアップします。