ファイナルアプローチのつぶやき -13ページ目

ファイナルアプローチのつぶやき

仕事ネタを中心に行く先々での様子を投稿していきます

身が引き締まる感じ…あいにくの小雨の中でしたが、今年最初の瀧原宮に参拝できました。
瀧原宮は、三重県の大紀町にあります、伊勢神宮内宮の別宮です。

一日参りなんでしょう、時間帯にしては、おおくの参拝者とすれ違いました。

{1340F813-7E0F-45C5-940A-801100A38746}

{0869FA95-F4DA-4BF8-AE5D-43FC5223663D}

しっとり厳かな雰囲気です。
今年も既に、1ヶ月が過ぎました。何百年先も、この景色は変わらないのだと思います。

{9598410D-3F56-4D3A-B185-BE1C56453460}

今日も、守り継がれる歴史の重さをヒシヒシと感じました。
手に入れました…今年も媚薬を
なんてね^ ^  厚生労働省公認の薬(^_^;)

重度の花粉症から一撃で春が好きになった薬です。

{E4A3000E-7440-44F3-B4FF-6B7F2FE8049B}

朝と夜に点鼻するだけてす。
個人差はあるにしても、30年近くの重度の花粉症から解放されたのは事実です。

鼻の粘膜を正常にするだけのクスリとの事^ ^

ドクター曰く、欧米の花粉症の治療はこれが主流と言ってました。

日本の医療事情では、業界的に治る事が、困るのでしょうね…これ以上は言いませんが考えたらわかりますよねって言われました(^_^;)

弊社の、スタッフが、別の病院で頂いたジェネリックは、まったく効果が、なかったとか(^_^;)

私は、使い始めて、4年目ですが、この時期からGWくらいまで、クスリを頂くだけです。一本で2週間と1週間の2種類があったと思います。

あくまでも、一つの参考として花粉症で、お困りの方は、是非参考にしていただければと思います^ ^

旭川から新千歳に移動する途中、千歳駅で下車して、バスに揺られ約40分、支笏湖に立ち寄ってみました。

{F8ABE413-3906-4E45-B05B-7AB2E6284ACB}

{BAF04AFD-345C-43F0-86A8-E5F33356A8EA}

北海道の湖ってなぜ、いつ見ても神秘的なんでしょうね。静かな湖畔には、僅かな観光客しかいません、夏は、きっと賑わう事でしょう。便数の少ないバスに乗り遅れないように、バス停へ…予想外の満席、日本人は、私1人の様子でした。
泊まりでゆっくり来る場所です。

{CDDC4459-26DE-4DD5-842D-5DC10CC5D4B1}

冬晴れに誘われるように思い切って来てみましたが、良かったです。たまには、こんな時間ですね。
すっかり、忘れていた楽しみの時間、たまには、思い出したように、道草も必要です。
OMI…イタリアンのお店なんですがね。
年に2回必ず旭川に伺いますが、皆勤賞だと思います。

{FAF321D2-382C-4214-912C-C1D5BE1EB039}

生ハム、サラミは、半端ないですし、オーナーとの会話も好きです。
先週、爆弾寒波にさらされた日本列島…と思いきや、旭川は、例年になく雪が少なく感じる。
道路の除雪が追っつかないと言ってましたから、たまに来て、少ないと言ったらバチがあたります。

{A5C8FA95-0E25-4419-BDE6-73F42DFCB39A}

手長海老のトマトクリームパスタは、ワンパターンのように注文します。

旭川には美味い処が沢山あれど、ここはおススメ
^ ^

お隣のユーカラも人気の居酒屋?です。数年前に始めて訪れた旭川、宿の大将に紹介されたのが、ユーカリ…そのとなりのオミか、気になって、次回からずっとオミです。

ユーカラも、もちろんステキでした^ ^

{C546882A-88F3-4C3F-94F9-E8C614645FD3}

{E257EEF0-3338-443D-A696-0F83ED4ED19C}

OMIの店頭から
昨夜は、仕事で大晦日の雰囲気もないまま、1人ホテルで寝てしまいました(><)私にとっては、ゆく年くる年を見る事が、年末年始の雰囲気を楽しめる唯一の時間のはずでしたが…気づいたら新年の朝💦

でも、新年早々良い事もありました^ ^
2018年の初富士…素晴らしかったです
神々しいです

{4FDC38E8-CECD-4684-88C1-D05CDC65DFD9}

そして、乗務員さんより渡して頂いたシールが、昨年手に入らなかった三重の伊勢神宮🙌
こりゃ、春から縁起がいいわ^ ^

{90B7E864-40F1-4F66-84EF-3337B6E53DC9}