finのブログ -19ページ目

finのブログ

徒然なる思いたった時の日記帖

どもです

13日から睡眠時間との戦いをしております
好きな人でしか戦えませんが(笑)

2014FIFA_01

開幕戦、ブラジルVSクロアチア
3-1でブラジルの勝利となりましたが、やはり底力なんでしょうか

いろいろ物議を醸しだしていますが、それは開幕戦
世界でどれだけの人が見ていたのかという反響でもあるんでしょう

それはさておき、今日未明行われた『スペインVSオランダ戦』

ホントにガックシでした( ̄~ ̄;)

まさかここまでスペインがやられてしまうとは・・・
5-1なんてねぇ

前回大会の決勝カードでもあった戦いです

も少し競った試合かと思ってたんですが、ここまでとは
一つ歯車が狂ったところから、怒涛の如く点を獲られって感じ?

オランダの戦略勝ちでもあるのかな
スペインの守備が酷過ぎたのか、もうちょっと頑張って欲しかったな

オランダ、どこまで行くんでしょうか
そしてスペイン、かなり厳しい出だしである
どこまで立て直すのか見ものです、ハイ

2014FIFA_02
どもです

やっと最後を迎えることが出来ました(笑)

2日目、午前中に竹富島、午後は小浜島と訪れて、
既にこの時点で太陽に当たっていたところは焦げておりました(;^_^A

17時過ぎに石垣島に戻ってきたわたしは、美味しそうな晩御飯を求め、
ホテルの部屋に戻って、ごそっと貰ってきたガイドブックなどを確認

石垣島に来てから、既に石垣牛と八重山そばを食していたわたし
(写真は無いけどね・・・)
違うものと、あるものを発見!! 餃子のお店、しかもあぐー豚の餃子☆

つい先日も通販で仕入れましたが、やはり食べたくなる♪
ということで、そのお店へレッツゴー!!

港から730交差点を内陸に向けて進みます
ちょうどホテル日航八重山が見える通り(産業道路)まで行き、
そのホテルの斜め向かいにあります

心心

餃子専門店『心心』というお店☆

ちょうど営業開始した時間帯らしく、誰もいない・・・
ま、いいか!と入りまして、食べたかった「あぐー豚餃子」と「島ちゃーはん」を発注

石垣の塩で食べる餃子である♪
(こちらも写真撮り忘れ・・・(~ヘ~;))

餃子のうま味、甘味が際立って感じられる美味しい食べ方です
島ちゃーはんもスパム(かな?)も入ってて、非常に美味しい☆

店内を見てみると、そこかしこに色紙が貼られている
ぱっと見でわかる有名人から、え~と・・・という方まで
(ごめんなさい)

それだけ有名なんでしょう☆
美味しさを自ら実感したわたしとしては、納得♪

繁華街から離れてはいますが、石垣島の普通の街並みを通って
行けるこのお店はなかなか楽しい場所でした

さぁこれで石垣島紀行は終わりますが、なんとも名残惜しいです
近いうちにまた来たいと思えるところ☆

今度はも少し離れた離島まで行きたいものです
西表、波照間、与那国とかね♪

ホント、またフラッと来たい! 行くぞっ!!
んがっ! その前に行きたい場所も・・・

はぁ先立つものがなかなかね(笑)
ではっ♪

石垣島_具志堅さん
どもです

えらくノビノビと続いておりますが、お許しを

さて、午前中に竹富島を訪れまして、もう出ない!というぐらい
汗をかいてしまったので、一度ホテルに帰還(;´▽`A``

一旦、シャワーを浴びた後、どうしようか??ベランダで寛いでました
特になにも考えていなかったわたしです(笑)

空港で漁ってたパンフ等も眺めてると、ふいに思いつく
午後の反日でも帰ってこれるな!と・・・

そう、次の離島を目指したわけです
目指した島とは『小浜島』☆

イソイソと着替えて、再出発(笑)
フェリーターミナルまで行き、小浜島まで購入 往復しめて\2,340也

約30分程で小浜島の桟橋まで到着です♪

小浜島01

空を見ると、どよんでいる・・・こりゃ来るなぁ、雨
石垣島到着時も地元の人と話をしてて、こんな事が・・・

「天気予報?あてになりませんよ!」と言われた事
みなさん空を見て、天気の変わりを感じてる

そもそも田舎者のわたしとしてもそれは感覚的にわかります(笑)
空、雲の色、空気、匂い、雰囲気とかね

そんな直感を感じ、これは自転車はヤバいな、と
てなわけでレンタカーを借り、地図を貰い出発です

ここは『ちゅらさん』のロケ地(古いねぇ)だそうです
思いついて向かったので、予備知識はございません

ま、回ってみよ!という感じで進みます
進み出してしばらくすると、ザザァと振り出しました、やはりな☆

自転車で回ってる方もいますが、ズブ濡れだね、コレ
ここまで降ると、マトモに回れない( ̄~ ̄;)

小浜島02

チラッとよった浜辺もホラ、空がどんより

しばらく進んでいくと、ちゅらさんの農場があった方向が見えます

小浜島03

今は立ち入り禁止らしく、このさきの展望台まではいけない

そうなのねぇ、と思いながら続いての場所『マングローブ林』

小浜島04

続いて、集落に戻り、貰った地図を頼りに着いた場所『こはぐら荘』

小浜島05

ここも民家なので、入れない(;^_^A
なので、手前からスナップのみ

進むにつれて、どんどん大降りになってきます(笑)
到着した『細崎(くばざき)』で浜辺越しの西表島を撮りたいのに・・・

しばらく待っていてもラチがあかないので、意を決して写真だけ

小浜島06

こんなどしゃ降りの中、カップルが海に入ってるよ
気を付けてほしいものです

続いてみたのは『シュガーロード』

小浜島07

雨なので、車の中から
ホントになにもないよ、この1本道 なにも想いいれのない方は「へえ~」でしょう

そして最後に立ち寄った場所 『トゥマールビーチ』

小浜島08

ここを最後に少しずつ晴れてきた☆
しか~し、また降りそうな感が否めません

ということで退散を決意
レンタカーを返し、フェリーの待合所にて乗船時間待ち

しばらくすると、晴れ間が広がっていきます
そうこうしてる内にフェリーがやってくる時間

するとフェリー乗り場から、あるものが見える

小浜島09

海にかけられた「虹」です♪
乗り場で待ってた人は一様に「綺麗☆」なんて叫んでます

少し話をしてたフェリー係の方に耳打ちされる
「虹が二重にかかってますね」 んっ?? 二重???

おぉ!! 確かに二重である
しかし、貧相な携帯のカメラでは写らない・・・( ̄~ ̄;)
お見せできないのは残念である

でも最後になんか嬉しい感じ☆

フェリーに乗り、島を後に離れていくと、
どんどん島が黒い雲に覆われ、海に雷まで落ちるしまつである

小浜島10

上手い時間に退散できたようでした

チラッと思いつきで数時間寄っただけなので、ほんの数時間でしたが、
じっくり見て回ればまたいろいろな感じ方が出来るかも知れません

島巡りはこれで終了♪
次の記事が最後となります お読み頂ける方はもう少しお付き合い下さい☆