finのブログ -20ページ目

finのブログ

徒然なる思いたった時の日記帖

どもです

かなり長編になっておりますm(_ _)m

少し間が開いておりますが、前回の続きです(笑)
石垣島到着日には、島1周をしておりました

2日目になり、も一つ目標でした『竹富島』へ出発? いや出港です
石垣港離島ターミナルよりいくつかの船会社が出ています

じっくり選んでおけば、ツアーも開催されており、
何島か巡りつつ観光もするというものがございますが・・・

いかんせん縛られたくなかったわたしは、目標に一直線☆
1つの船会社を選びまして、往復乗船券購入♪ しめて\1,330也
購入した時に島の観光観光情報などチラシを貰えます

まだ朝早い時間だったからか、あまり人は多くないようでした
しか~し! 一部の乗客(てかカップルとか若い男女複数名)は、
乗り場から既にテンションが違ってる・・・(; ̄ー ̄A

水着とは言わないが、少し羽織った状態と浮き輪まで膨らましてるよ(笑)
思わず「その浮き輪ジャマじゃない??」と言いたい感じ

それを横目に乗り場付近でしばしのんびり☆

竹富島01

しばらくすると、やってきましたよ フェリーさん
乗船するのは「ちゅらさん2号」でした

竹富島02

竹富島までは約10分ちょいあれば着いてしまうという近さ
乗船してからしばらくすると、もう海の色が♪♪

竹富島03

ん~南国である♪ 素晴らしい☆
ちなみに乗船後は左舷に座るのをオススメしますよ

そして竹富東港に到着です

竹富島04

到着すると、観光客目当てにバスが待ってます
そう、レンタサイクルや水牛車などの客集めですね

しかしわたしは我が道を行く☆
そんなバスから逃れるように待合所を抜けて、歩き出します(笑)

港から集落まで徒歩10分と書いてあったので、歩いてみよう!!
といういつもながらの暴挙でございます

1本道を歩いていると、そのバス達がどんどん抜いていきます
でもね、少しでも歩くと島の空気というか時間がひしひしと感じられます

のんびり歩いていると、集落の入口が見えてきました やっとです
集落内をしばらく歩いていると、ふと向いた横道にある島人が・・・

もとい、島猫です☆

竹富島05

しばらくじーっと見ていると、こちらに向かってきました
挨拶しにきてくれたのか、偵察なのか(笑)

しばし戯れた後、さよならしてきました

さぁここから、わたしの暴挙第二弾です

普通ならここでレンタサイクルを借りる・・・わけですが、
わたしは歩きます! えぇ歩きますとも☆

まずは有名な集落内の場所『なごみの塔』です

なごみの塔01

散々いろんなところで紹介されていますが、やはり階段が急である

なごみの塔02 なごみの塔03

登りも下りも手すりをしっかり持たないと大変(;^_^A

そして登ってみると、集落が一望
いやぁ来たっ!!って感じです

なごみの塔04 なごみの塔05

しばしパチパチ写真を撮りまして、次の場所まで歩きます

そして着いた場所『西桟橋』です

西桟橋01 西桟橋02

海に突き出した桟橋 絵になりますね☆
その先には遠浅の海が広がっています 見てるだけで気分が落ち着きます

チラッと南を見ると、浜がずーっと続いてます
これはもしや次の場所までいける?? と直感したわたしは・・・
歩いてしまったわ

これ、レンタサイクルなら絶対に出来ません(笑)
わたしなりの楽しみ方である♪

途中、浜の方を見てると引き潮の始まりのようで、
どんどん潮が引いていきます 潮見表とかあるとちょうど良い時間が分かるかも♪

なら歩いちゃえぇ!!とばかりにギリギリまで歩いてると、
浜から既に100m以上、離れてしまった( ̄ー ̄; なにしてんだか

そんなことしながら、けっこう歩きましたが、次の場所到着☆『コンドイ浜』です

コンドイ浜01

こちらは海水浴を楽しむ方もいるようですね
この日もカップルと女友達同士で、海に入って楽しんでる方々が☆

コンドイ浜02

なんか絵になるねぇ 思わずスナップしてしまった♪

休憩がてら、屋根のある場所に行くと、
飲み物など売ってるワゴンがあったので、そのお店の方に聞いてみた

「ここから浜沿いに○○○までいけますか??」って
そうすると「行けますよ すこしあるけど」と返答

すこしある?? どれぐらい?とは聞けなかった
まぁまぁ歩こうよ!と自分に言い聞かせて、歩いてみました

さすがにこういう歩き方をする人は少ないらしい
海を横目に歩いたり止まったり、です

コンドイ浜04 コンドイ浜06

コンドイ浜05 コンドイ浜03

他の人が居ないので、ほぼ独り占め♪
我ながらバカバカしくも楽しいではないか☆

そして、お店の方にいけるか聞いた、次の場所『カイジ浜』です

カイジ浜01 カイジ浜02

ここは星の砂で有名なんですよね
まぁ泳ぐも何も岩場なんで無理ですが・・・

じっくり星砂を探してる人がチラホラ
すぐに見つかるとは思えんが、どうなんだ??

カイジ浜03

ついでに波間にはナマコもチラホラ(笑)

とまぁ、西桟橋~コンドイ浜~カイジ浜まで浜沿いを歩き、
道草食いながら約1時間弱でしょうか

時間があって、のんびり試してみたい方は是非どうぞ☆

そうこうしてる間にお昼前になってきたので、
そろそろ集落に戻ろうと思い、カイジ浜から集落に戻ります

カイジ浜04

名残惜しい光景をパチリ

集落の外周に自転車用に舗装道路が走ってまして、
その道から集落の南を目指します

やっぱりみんな自転車なんですね 稀にポツポツ歩いてる方も見かけましたが、
どちらが良いのかはあなた次第だっ!

集落の南側から入ると、この日のこの時間、
観光客もほぼ見かけない  てか、居ない・・・

途中、仲筋井戸というその昔、水道が引かれていない時、
水が貴重な時代の古い井戸を通って行きます
この周辺もとても興味深い場所がありました

んがっ! 写真撮ってなかった( ̄~ ̄;)

この竹富島の集落、道の白砂や景観など島民の方の苦労あってのもの
というのが実感としてひしひし伝わります

一部、水牛車の問題とかリゾート開発の問題とか、いろいろあるようです
ただ思うのは、いつまでも綺麗なのどかな島で居てほしいという事

竹富島06 竹富島07

では、この辺で竹富島編は終了☆ でもまだまだ離島の旅は続きます♪
どもです

さて、その2です♪

川平湾を出発し、いろいろ寄り道を省きつつ(;^_^A
約1時間弱で次の場所まで☆

着いた場所は、石垣島最北端『平久保崎灯台』です
この「最○○端」っていう響き良いですねぇ♪

ジリジリと日差しが刺さります
この灯台最寄りの駐車場、凄く小さいね
観光シーズンとか人が多いときなら、大渋滞でしょうな

平久保崎灯台01 平久保崎灯台02

平久保崎灯台03 平久保崎灯台04

見える先が全て海!! 非常に気持ち良い
ずっと見てても飽きない景色です、ココ♪

そしてこの灯台から少し上がれる岩場があり、
またそこの抜け感といったら、もうね!!

気持ち良すぎですよ、なんともいえないこのスッキリ感☆
人が多すぎる時期じゃなかったのが功を奏したのかも
ついでに天気も良かったしね♪

ただこの岩場、気を付けてください!
風が強いと吹き飛ばされそうです 風を受けてしまうような服装は危険!!
後、特に女性の方、ヒールのある靴は止めましょう(笑)

足元がしっかりしていないので、足を踏み外すか
最悪は足を捻挫するでしょう この日も実際、そんな靴で登ってる人も・・・
フラフラしながら登ってる なにも考えてないのか( ̄~ ̄;)

しばしボケ~っと眺めた後、出発です
既に島の2/3は走ってしまってます(笑)

もっとゆっくり寄り道すれば良いものを、我ながらもったいないな

そんな事を思いながら、約20分ほどで次の場所へ

玉取崎展望台01 玉取崎展望台02

こちらは石垣島の括れにあたる場所から少し南『玉取崎展望台』です
ここからは左に東シナ海、右に太平洋と見渡せる場所

ここの眺めも気持ち良い☆
どこから見てもいちいち綺麗な海で飽きません

良いね、嬉しいね、好きだねぇ♪
気分もフワフワしてましたわ(笑)

そうこうしてる内に20分ほどで空港近くまで戻ってしまった

車での移動だけなら3時間もあれば良いぐらいだろう
ブラブラと他の場所も立ち寄ったとしても移動で5時間弱か

立ち寄った観光地で時間を割いたとしても、7~8時間あれば良いぐらい?
最初のロケハンとしてはバッチリの調査だなコレ(笑)

これで横に素敵な人が居たら、もっと時間がかかるかもねぇ
そんな為のロケハンとでもしておこうではないか・・・

てはわけで、その2は終了☆
次は竹富島、そして小浜島へと続いてまいります

石垣港離島ターミナル
どもです

以前からいつ行けるのか?と自問自答しながら、
チャンスを探していた場所でした

それがつい先日、想いが募り、「行っちゃえ!」と
心の叫びが聞こえて、フラッと行ってまいりました!!

まぁじっくり書かせて頂きますよ 半分ノープランでしたが(笑)
離島からそのまた離島まで♪

さて1日目☆

朝も早よから・・・な感じで、家を5時に出発
とっととリムジンバスに乗り、関空へ☆

なぜそんな早いのか? だって7時40分発でしかもLCC
それでも早いって? 朝ごはんと少しゆっくりしたかったんです

関空からは2時間半ぐらいで、石垣島到着です
梅雨時期なので、少し曇りがちでしたが、それでも日差しは強し!
(この日差しが滞在中、ほぼ続き、後にすごい影響が・・・)

『南ぬ島 石垣空港』到着後、そそくさとレンタカーを借りまして、
石垣島一周を試みます! 空港付近から南に向かい出発です☆

石垣島マップ

こんな感じで進んでいきますよ☆

のどかな風景が広がってますね
知り合いが石垣島の印象として「牛の匂い」といってましたが、
確かにその通り(笑)・・・ でも牧場などがある田舎に行くとどこも一緒ですからね

そして、しばらく車を走らせると、だんだん市街地に入ってきます
なんだかんだで結構大きな街という印象 ついでに[マックバリュー]多いな(笑)

石垣港を横目にどんどん進み、だんだんと街を外れてのどかな風景になっていきます
たまに見える海がとても綺麗だ!

空港から約1時間弱でしょうか、見てみたかった場所の一つ
『川平湾』でございます♪

川平湾01 川平湾02

川平湾03

遊泳は禁止なので、ザブーンっ!とはいきませんが、
見てるだけでも幸せなわたしである

普通の観光ならここでグラスボートにも乗るのだろうが、
今回そんな事は眼中にないので、景色を味わい出発です

まだまだ長くなりますので、その2へ続く♪