先週は、我が社の中途採用に対しての面接を行っておりました。
いろんな方が居ます。
わたしが行ったのは7名でしたが、
それでも人それぞれでε=( ̄。 ̄;)
まぁ、だいたいは意気込んでいらっしゃるので、
がちがちに緊張していらっしゃいますが、
中でも、緊張しすぎではという方・・・
体が座ったまま、硬直したような状態
『う、動かれへんのかっ』
とつぶやいてしまったわw( ̄△ ̄;)w
「緊張せんでええよ」
と言いながら、質問をして緊張させてしまうわたし(* ̄ー ̄)
緊張はされていても、本質は見ています。
その方、相手の話を聞いているときは、
必ず相手の目を見て、聞いている
笑顔も絶やさない
スキルも申し分ない、話の内容を理解して、
しっかり受け答え出来る方なので、
チームで仕事をする事もあり、問題ないねV(○⌒∇⌒○)
他には、かなりの自信家の方( ̄~ ̄;)
わたしは良く出来ますよ♪大丈夫ですよ♪
という雰囲気を、さも当然のように醸し出しています。
受け答えは問題ないのだが、チームの相性を考えた場合、
必ず問題を噴出される方にありがちだ(@◇@;)
なぜかっ
自信がありすぎるのですよ。
アバウトに進む事もある仕事なので、
そこで自論を展開し、
こうあるべきでしょっ的な発想をされる方のよう・・・
受け答えの感じを汲み取るとねぇ~
まずは下っ端なので、自身より若い方の指示を受けられるかどうか。
人間、なかなか難しいですよ。
自信があればあるほどね。
極めつけはこんな方。
面接中、メモをしっかり取る方。
これは応対の仕方としては宜しいのです。
新卒面接ではないので、そういった姿勢も大事かと・・・
でもね
貴方、律儀な性格をアピールしたいのだろうけど、
そんな姿勢を見せるなら、
なぜ履歴書に「写真」無いのっ
なぜ書いていない項目があるのっ
いくら職務経歴書を書いてるからって、
自己アピール欄とか自己紹介欄とか、
書くことあるでしょ
重複するなら、『経歴書をご参照下さい』とか、
概要だけでも書くとかさぁ~、あるやんっ
矛盾しすぎですよ、ハイε=( ̄。 ̄;)
履歴書など、字は汚くても良いのだが、
読める字であることや理路整然とした内容となっている事など、
見る方は見ています
それが出来ないなら、入社しても、
企画書や報告書、ましてやメールなど、
いちいちチェックしなければならんのだよ・・・
中途で来るんなら、それなりの事は、
出来る人で無いと、会社としては採用するメリットはございませぬ
人を採用するって、難しいんですよね。
はたまた人の本質を見極めるなんて、完璧に出来るわけも無い。
直感も大事な場合もあります。
どっか、ピンと来るものを持っている方は、
中小零細の会社には、なかなかまいりません・・・
ある程度の状態から、育てなければならないのだが、
最低限の基準は譲れないのですよ
この面接、来週もございます。
今度はどんな方が来るのか、期待と不安が
交錯しておりますが、良い方が来る事を願おう♪
その後は、アルバイト面接の業務も
待ち受けております。
募集サイトでは、びっくりするような事がありまして・・・
あなたがアピール出来る事☆
「挨拶が出来る」「勝手に辞めない」etc
( ̄△ ̄;)エッ・・?
当然じゃないのかっ?!
という事をアピールするようです・・・( ̄  ̄;)
先が思いやられるよ
そんな事を考えつつ、
明日からの仕事の準備を進めます☆
会社へ出す資料などを((φ(._.*)カキカキ(*._.)φ))
体内時計も合わせなきゃですよ・・・
あと少し、しばしの休息を楽しみます