本題前に・・・
北京オリンピック 男子サッカー
日本VSナイジェリア
結果は残念だった
1つ、必ず勝ちたかったはず。
全てにおいての判断力の差ではないかなと思った。
今、何をすべきか、しなければならないか・・・
アメリカ戦と同じような敗因があるようにも思うけどね。
よく頑張った・・・と思う
------------------------------------------
で、本題
なにがっ
って感じだが、まず聞いとくれ
その動物は、目の前の言葉や表情、全ての言動において
大いに勘違いをするものである。
ちょっとした事で浮かれる
例えば、こんなこと
頼られたような視線を送られる
頼られたような言葉を聴く
頼られる事に弱かったりする
はたまた、ボディコンタクトにも弱い
あっ、サッカーのフィジカルの話ではないぞぉ
気の利いた事をされるのにも弱い
かゆい所に手が届く・・・みたいな
まさに全てにおいて、本能に直結しているのだっ
そう、その動物とは・・・
男である
なんて単純な・・・( ̄~ ̄;)
わたしも人の事は言えないのだが
自尊心をくすぐられるようなのだ
そこで思いっきり勘違いするかどうかは、各々の考え方や
経験値などで変わってくるが
少なからず、誰もが勘違いをする
わたしの過去から引き出してみると
○自分が飲んでるジュースを、誰のか確かめた上で、
「ちょうだい」とか「○○のなら大丈夫
」
○一緒にご飯を食べていて、
なにげに「一緒にいれたら良いな」とか
「わたしと一緒にいたら楽しいよ」とか
※これは、確実に相手がわたしを気に入っていた事実があるが・・・
○なにかと遊びに誘ってくる
○話をしながら、ちょくちょく腕とかを触ってくる
○前に話をしていた話題を覚えていて、
興味が無かったにも関わらず、
勉強して話を振ってくる
これは、水商売などでは常套手段でもありますが、
こうやって、男は舞い上がっていくわけです( ̄ー ̄;
百戦錬磨と言われる男達は、これを心得ており、
それを逆手にとって、気持ちを推し量ったりする。
また慣れていない男は、それを真に受けて、
がんがん押していったりもする・・・
人それぞれなのである
逆に、そのチャンスを見逃さない勘も男には
必要でもある。
チャンスと思うか、また躊躇してしまうのか・・・
ん~、難しやぁ
勘違いといえば、
笑い話になりかねない事が・・・
昔の職場での事
残業中、わたしとある女の子で、
PCの入力について、やりとりをしていたときの事
わたしがふざけて、わざとらしく入力を間違えてた時、
その子は「もう早くぅ、ちゃんと入れてよぅ」と・・・
わたしもおののいたが、周りも一瞬にして注目( ̄△ ̄;)?
これも勘違いの賜物だが、
わたしも周りも、ある事が頭をよぎった・・・
おっと、下になり申し訳ないヾ(;´▽`A``
その子も勘違いされてるのが判り、
少しバツが悪そうに、そしてテレながら言い直し、
「ちゃんと入力してよ」
変な書き方になってしまったが、
そうやって勘違いしていくのである。
男って、いったい・・・
なぜ、今まで話題にもしなかった事を書いたかって
ヒマだから出来る、人の心理分析・検証なのですよ(* ̄∇ ̄*)
街中での人間ウォッチングは、けっこう面白かったりするので
今まさに、攻めていこうとされてる方☆
上手く使えば、良い結果は得られます♪
ですが、相手も見誤ると、とんだ迷惑にも
なりかねないので、注意が必要ですぞ