今日は、朝から頑張って行動を起こした。
ダーウィン展へ行くためだ(*^-゚)v♪
場所は、長居公園内 大阪市立自然史博物館。
行った直後の感想は・・・
東京 国立科学博物館でやっていた方が、大きいようだ
まぁ、いい
とりあえず観ていくことにしていた。
よく知られた言葉。「進化論」 「種の起源」というもの
科学的・学問的な言葉とはかけ離れた感想を述べていきます``r(^^;)
まだまだ「創造説」が絶対であった頃、
ダーウィンは英国海軍の測量という調査のもと、
大航海へ出発したのだが、
進化論など皆無な時代、ダーウィンはめちゃめちゃ楽しかったろう
なんせ、知らなかった事をどんどん吸収していくのだから。
大いなる疑問を、自ら調べて紐といていく作業w( ̄o ̄)w
動物達の姿や行動という点が、どんどん線となって繋がっていくのだ。
面白いじゃないかっ
生物学的な事は、あまり明るくないが、
わたしには学生時代に勉強した事が、どんどん繋がっていく
もっとも、こんな非では無かったろうが・・・
現代、日本などでは進化論が大勢を占めているのだが、
キリスト教社会では、さもありなん。
聖書の教えに基づき、いまだ「創造論」があるようだ( ̄◇ ̄;)
やはりキリスト教(またはイエス・キリスト)は、絶対的なものらしい。
その辺を、どうこう言うつもりは無い。
信じるのは、人それぞれなのでね。
ま、とても良い勉強になった1日でしたヽ(*⌒∇⌒*)ノ
これが小学校なら、良い自由研究になったろうに・・・
と、心の中で惜しい事をしたと思う、今日この頃( ̄ー ̄;
で、今日の戦利品はこちら
ダーウィン展のカタログ
ダーウィンの一生から進化論に至るまで、
概略が書いてあります。
そして・・・
さぁ使うのか・・・判らん( ̄~ ̄;)
とりあえず買ってみたわけで
大人になってから、
たまには勉強する機会もあって良いかと♪
もともと博物館、美術館は嫌いではない
案外、好きな場所でもある☆
以前に行った、国立科学博物館は
大変面白かった♪
時間があれば、じっくり廻ってみたいもんだ(*^-゚)v♪