わたしは10年ほど前、添乗員をしておりました。
その時に思った、「こんなのあったら良いな」っていうのを、
書いてみたいと思います。
添乗をしていると、ガイドさんが観光場所で説明などをして頂けるんです。
ベテランさんの場合、説明とともにちょっとユーモアを添えて、
お話してくれたりします。
ですが、新人さんの場合、カンぺを使ったりして、
なんとか乗り切ろうとします。でも、たどたどしい( ̄~ ̄;)
そんな当たり外れの激しい毎日でした。
もしこれが、ガイドさんのサポートとして、自動音声案内などあれば、
さぞ楽だろうなぁと思ったもんです``r(^^;)
そして時が経ち、今から数年前ですかねぇ~
ある企業(忘れました・・・)さんが、w( ̄△ ̄;)wおおっ!っと
いう発表をしてました。
どんなものかと言うと、観光ガイドをしてくれるシステムを
開発したというのです
まだ市販段階ではなかったようなのですが、
面白いもんを考えるじゃないかっ
ここからわたしの頭の中で、いろんな試行錯誤が始まりました。
自動音声だけじゃなく、バーチャルでガイドが案内するような
ものを作れば・・・
さも、ガイドが目の前にいて、案内してくれてる錯角になるのでは
はたまた、その技術を利用して、カーナビなどにも使えるのでは
現在でも高級車などには取り入れられている、
フロントガラスにある樹脂を貼り付け、そこに運行情報(速度など)を
表示する技術がありますが、それだけではなく、
カーナビバーチャル版として、ボンネット上にホログラムなどを利用して、
ミニチュア版のガイドを映し出し、道案内などをしてもらう。
ガイドをキャラクターとして、映し出すもよし。
例えば、単に女性・男性ガイドや動物をキャラクター化したものとか、
いろんなものが表示できるようにしたり・・・
そのキャラクターにしても、ダウンロードサービスで、
いろんなものを設定出来たりとかね
他にも、今のカーナビの設定で、方言を使えたりなんかもあるので、
それを使って、方言で案内してくれたり・・・
道案内・ガイド以外にも、ドライバーや同乗者と話の掛け合いが出来たり
けっこう面白いのではないかと
一昔前のアメリカドラマにあった『ナイトライダー』みたいなイメージです
もうそれが開発出来るレベルにはいってるはずなのですよねぇ。
どっかのメーカーさん、作ってくれないだろうか・・・
こんな思いつきが、たまに頭の中を駆け巡っています。
って、こんなところで書いたら、特許なんて
持ってかれてしまうんですがね(;^ω^A
主婦の方が、「必要は発明の母」な感じで、100円均一なんかで
発売するみたいに簡単にはいかないと思いますが
どっかのベンチャーでもいい。
そんなアイデアを持ってる人達を集めて、
出てきた企画を企業にプレゼンしてくれるような仕組みを
生み出してくれ(なんて他人任せなんでしょ)
良いビジネスモデルになるぞっ
そう思ったときには、すでにどこかで始めていたりするわけですが・・・
みなさん、日々思いついた
アイデアは、ノートに書き留め、
時期を見て、どこかに発表しましょう!
そうすれば、あなたにも幸せが
やってくるかも知れません♪
そんな事を思い出しつつ、
今日は仕事の負担がさらに増える事実を
知り、オヨヨな状態なので、
早めにぶっ倒れます。おやすみなさぁ~い~(=^‥^)ノ☆