昨日はBeトレへ。

 
 
でも、Beトレの話よりも
Beトレ後に心屋の同期と一緒に
ご飯に行った時の話をしようと思うんだ。
 
 
 
 
Beトレが終わり
今日は心屋同期の
のぶちゃんとりちゃんといっしょに
桜を見て、居酒屋へ。
 
 
 
 
 
最近僕が、ちょっとネガティブなブログをあげていて
「よーへー、嫌なおもいしているのかな」
と、サラッと言ってくれる同期に、心から感謝をしながら
(そういうささいなことを言ってくれることが、素直にうれしい)
 
 
 
 
飲みながら、統合ワークすることになったんだ。
 
 
 
発端は、とりちゃんが、
ふだんばね指で、指に引っかかりのようなものを感じていたようで
 
飲んでいる今は、ばね指じゃないけど
統合でなんとかなるの?ということだったんだ。
 
 
 
ばね指にどんな意味があるのかは、知らないし
統合ワークで効果があるかはわからないけれど
手の統合ワークをしてみることにしたんだ。
 
 
 
統合ワークをしていると、とりちゃんの体から声が伝わってきた。
「ここ、もっといっぱい触れてー」
「ここ、触れられるの、うれしいー!」
「ずっと触れててー!」
 
 
 
とてもキレイでピュアなエネルギーとともに
そんな声が聞こえてきたので
触れてほしいところに、手をそえる。
 
 
ちょうど、ばね指の指に手をそえると
指がとっても喜んでいるのが伝わってきたので
しばらくそえていた。
 
 
とりちゃん自身も、とてもよかったみたい。
(とりちゃんは
「手が楽しい、って言っているような気がする」
と言っていたような気がするけれど
 
僕の灰色の脳細胞は
灰色からアメーバになってきているので
記憶が定かではないのが残念)
 
 
 
 
話しながら、イメージでバネが見えたので
(ばね指だからバネが見えたわけじゃないよね?と自分をちょっと疑った)
 
イメージのバネに聞いてみると、
ちょっとバネのようにキリキリと力をためて
力を出す必要があったって言っていた。
(自分でいうのもなんだけど、ほんとかよ?っていつも思っている)
 
 
 
ほかの指や、腕に触れていると
ここも、ここも触れてーって、いっぱい声が聞こえてきて
 
まるで、行列のできるお店の気分だったけど
どーーーしてもほしくて仕方がない指や手に、統合ワークをする。
 
 
もうね。とりちゃんの手、うれしくて仕方ないみたいで、とってもキラキラしてた。
そしてとりちゃんも、とってもうれしそうな顔してたんだ。
 
 
 
一通り、右手だけやったあと
のぶちゃんも右手を差し出してきたので
右手に統合ワークをはじめる。
 
 
 
すると…
 
とりちゃんと同じで、いろんな指がふれてほしいみたいで
再び行列のできるお店の気分になった笑
 
 
(なんていい気分なんだ!(^^))
 
 
 
 
そのあと、
手に触れて話している最中に
背中が統合ワークしてほしそうだったので
きゅうきょ、背中へ統合ワーク。
 
 
のぶちゃんの手も背中も、とっても喜んでた。
 
 
***
 
ぼくね、ここのところ
統合お茶会が楽しくなかったんだよね。
 
 
その理由は
前回のブログ(統合お茶会のコンセプト)でも
書いているけれど
 
 
僕にとって、最大限の関心事は
楽しいことと、より仲良くなれること。
ついでに、すんごい統合すること←下心ありすぎ笑
 
 
で、統合お茶会が始まる前に
「今日は、どんな人がきて、どんな風に楽しくなって、仲良くなっていくのかなー」
「統合も、どれだけすすむかなー」
って、楽しみにしてたんだ。
 
 
 
でもね、なんだか悩みが多すぎる人だったりすると
そんなお茶会にならないのね。
 
 
もちろん、統合ワークの効果が出て
その人の人生でつまづいていたところが進んで
感謝されることもあるし
僕も、それはうれしかったのだけど
 
 
 
仲良くなる感じとは、ちょっと違ったし
僕自身、統合が進む気がしなかった。
 
 
 
たぶん、ね。
個人セッションに申し込まれて
悩みをえんえんと話されて
統合ワークするのは
 
もともとそういうつもりだから
問題はないのだけど
 
 
 
「今日は、どんな人がきて、どんな風に楽しくなって、仲良くなっていくのかなー」
という気分でいるから、深い悩みを聞かされることで
ギャップにがっかりしてたんだ。
 
 
そして、
深く悩んでいる人がいる場って
心地よさから大きく外れていくし
僕の統合も、進められるわけではない。
 
 
 
だから、正直なところ
統合お茶会を開催する気に、なれなくなってきてた。
 
統合お茶会じゃなくて
「カウンセラーがあなたのお悩みどうにかします会」に
したほうがいいんじゃないかって
思うぐらいだったし
 
考えただけで、テンションがまた下がった。
 
 
 
すると、統合ワークをしていくことも
気分がどんどん、のらなくなっていってた。
 
 
 
これから先、統合ワークするにしても
惰性ですることになるのかなー、なんて思って
全然、うれしくなかった。
 
 
 
 
でもね。それでも僕は
統合ワークは好きなんだ。
 
 
 
たまに、触れることに、ぼくが嫌悪感を感じる人もいたりするし
統合ワークしても、なあんものびない人もいる。
 
 
ぼくにとって、統合ワークって
今でも、とっても説明しにくいもので
どこかぼんやりしたもののように感じるし
 
 
さらに
統合ワーク中に、目の前の人からイメージ(映像)がわいてきて
イメージと対話しているときは
学説とかなさそうだし、不確かなものを取り扱っている気がしている。
 
 
それを、わかってもらえると思っておらず
ちゃんとしたものでないことに、ダメだなーって思うこともある。
 
 
 
それでも僕は、統合ワークが大好きなんだ。
 
 
 
だって、統合ワークをすると、僕が心地いいから。
だって、統合ワークをされた人は、顔がすっきりして満足しているから。
だって、イメージと対話することが、楽しいから。
だって、統合ワークされた人の身体が、喜んでいるのが伝わってきて、僕までうれしくなるから。
だって、統合ワークされた人が、すごく喜んでくれるから。
とってもよかったって、言ってくれるから。
 
 
 
今日だって、
とりちゃんの手に触れてたら
うれしい!!!!感がめちゃくちゃ伝わってきたし
 
のぶちゃんの背中に触れたら
なんだか泣きそうになったって言ってて
僕はそれだけで
統合ワークしてとってもよかったなあって思った。
 
 
僕は、それだけで幸せだったんだ。
 
 
 
そして、のんびり会話して
楽しむ統合お茶会も
本当は大好きなんだ。
 
 
***
 
 
うん、統合お茶会は続けよう。
 
統合お茶会は、
なんとなーく会話して、おしゃべりして
好き勝手のんびりするのが好きな人向けの場所だから
それ以外の人には、やっぱり合わない。
 
 
 
そもそも、Salon de Nekofunjattaは、

ゆるーいゆったりした

でも、わちゃわちゃ楽しむ

猫のような人たちが集まって

 

ここでマーチを作ってさ

町みたいになってもいいよなー

という想いから、出来上がった場所だもの。
 
 
 
僕は、そんな場所でいたい。
 
そんな人たちが集まって、
さらに統合ワークで心地よくなって
僕の作ったスイーツで「おいしい」と言ってもらい←
楽しく過ごしていきたい。
 
身体も、とっても喜ぶしね。
 
 
 
これは、完全に僕の
ささやかなわがまま。
 
ささやかだけど、ゆずれないから
僕の大好きを
押し通すことにしようと決めたよ。
 
 
photo by とりちゃん
左から、とりちゃん、のぶちゃん、ぼく。
 
 
僕の大好きな人たちとともに。
 
 
ようへい
 

==================== 

〇イベント

統合しながら、のんびりゆったりするお茶会(統合お茶会)

東京都足立区で統合ワークしながら、のんびりお茶する会です。

開催時間は13:30~17:00です。

 

・2019/4/1(月)

・2019/4/5(金)

・2019/4/8(月)

・2019/4/10(水) 中止

・2019/4/13(土)

・2019/4/15(月)

・2019/4/19(金)

・2019/4/24(水)

・2019/4/27(土)

・2019/5/13(月)

※土曜日は子供がいます。ご了承ください。
 

〇個人セッション

ゆる~~い感じで、生きづらさが解消されるセッション

カウンセリングと統合ワークを併用した

心と身体から生きやすくしていく、個人セッションです。

 

〇ナカメ式足指バンドのご装着について

専用のシリコンバンドを指にはめるだけで

身体の重心バランスを整えます。

 

詳細はこちら

 

〇お申し込み

よーへーのFBにコメントをいただくか

こちらのお問い合わせからご連絡お願いします。

====================