【教育系NPO】教育プログラム開発・色の学びでEQを高め社会貢献できる人材を育成!高田裕子のアナリストな毎日 -14ページ目

【教育系NPO】教育プログラム開発・色の学びでEQを高め社会貢献できる人材を育成!高田裕子のアナリストな毎日

NPO法人色彩生涯教育協会 会長 内閣府認定色彩検定協会団体受験校文部科学大臣賞を受賞・色を学ぶ受講生2万人・海外/日本全国に160名色彩講師在籍の信頼ある『教育系NPO法人』として色を活用した社会貢献にも力を入れています。


CLE

インストラクター

養成講座


約32時間の学びも、

残すところ、あとわずかです!





我々は、

サラリーマンのように、

雇われて賃金をいただく活動ではなく、


一人ひとりが、

自分の好きなことで、役割や使命を発揮して、

良縁の中から、

活動を継続していくこと。


が、目的の、集まりですラブ




また、カラー活動も、

【単発】【新規向け】ばかりでは、

心も身体も、疲弊してしまいます。



【新規】と【リピーター】でお仕事は、

動かしていくものです。



が、


カラー診断、単発では、新規ばかりになります。




そこで、CLEインストラクター養成講座では、

【リピーター】になっていただく意図も、

学びますおねがい




一人のお客様と、長くお付き合いをしていくこと。



そのためには、


自分にピッタリ!なお客様に巡り合うこと。



そのためには、



自分が、

誰に?何を?カラーを通して、伝えたいのか?



明確である必要があります。



こういうのを、


信念とか、クレドとか、志し、とか言います照れ




個人事業主である以上は、

これは、本当に大切なことだと、



わたしは、

わたしの経験上、痛感しています。







インストラクター養成講座は、

長いかなぁ、、、と、いつも気にしていますが、


こうして、

この期間の中で、変化があったことを見ると、


嬉しいですラブ


アップアップアップアップ素晴らしい行動力ですアップアップアップアップアップ




学びの中で、財産ができるとすれば、


人との出会い


ですよね。



仲間は、お金でも、買えないもの。



ひとりぼっちで、成功するのは、

スピードが遅い。


情報を分け合って、

「この知識とスキルを使うと、

こんな効果があるよー♡」


 と、再現性を共有できる!って、


仲間がいるから、ですね。





インストラクター養成講座で、

わたしが、唯一できないのは、


仲間同士の、触れ合いや絆の部分。


これだけは、自発的でない限り、

わたしが、無理やりできない部分なので、



誰かのひと声って、

みんなにとっても有難いですねキラキラドキドキ







わたしからの、知識は、

本当に、わたしがうまくいくために気づいたやり方を、

お伝えしていますし、


素晴らしい仲間が、皆さまにはいますおねがい






皆さま、


皆さまにとって、色んな財産を、


手に入れてくださいねラブ









6月は、ほぼお休みがなく、
気がついたら、超絶!ハードスケジュールです。


そんな中、

事務所に行きましたら、愛がありました♡

ありがとうございますラブ




そして、

ただいま、東京の妹ちゃんが、

お家に泊まりに来てます。




リクエストした、崎陽軒のシュウマイ弁当。


冷めてた方が、美味しいお弁当って、

これだけ、じゃ、ないかな?


東京、行く時は必ず食べたいお弁当♡





こちらは、お義母さまが送ってくれた食材♡





こちらは、母が来てくれて、

作り置きを作ってくれたもの。




愛がいっぱい♡

ハートが、ホクホク♡♡♡


  



love



流れ星色×SDGsの取組みについて流れ星

当協会ではSDGs17項目の内、
5項目に対して色を通した社会活動を目指して参ります。

そこで毎月16日(イロの日)には、
テーマに沿った内容で座談会をzoomで開催を致します。


昨日の、スペシャルゲスト!

アパレル繊維商社
豊島株式会社人事部 井戸勇輝さまに、
ご登壇いただきました!


もう♡

めちゃくちゃ!

良かったですよねー!



その分野の第一線の方からのお話しほど、
説得力があるものは、ございません。



素晴らしいお話しが聞けて、
皆さま自身、
より一層、身近な方、半径1メートルの方に、
CLEの、パーソナルカラーを、
届けたく、なったのではないでしょうか?



CLEメンバーには、
プロに触れていただく時間を、
一緒に過ごしたくて、


座談会では、
時々、外部ゲストの方をお招きしております。


が!

もちろん、内部のCLEメンバーからのお話も大切で、
実際の活動内容を、共有していただくような、
そんな、回も、ございますピンクハート



毎月1回、
こんなふうに、
学び、知見を深められて、

幸せですよねラブ


わたしは、本当に、幸せラブラブラブラブ



さて!詳しいご感想は、

早速アップくださいました、
イントラメンバーの記事を、
是非、ぜひ!!ご参照ください。



上海・吉原よしみ先生の色✖️SDGsご感想




そして!

来月の16日は、

CLE感謝祭です!



そのため、座談会はお休みで、



リアルに交流をする日になっております。



お申し込みにつきましては、

メールマガジン、又は担当の先生より、

ご案内が参ります。


それ以外の方は、事務局までお問い合わせください♡


info@cle-color.net