【教育系NPO】教育プログラム開発・色の学びでEQを高め社会貢献できる人材を育成!高田裕子のアナリストな毎日 -13ページ目

【教育系NPO】教育プログラム開発・色の学びでEQを高め社会貢献できる人材を育成!高田裕子のアナリストな毎日

NPO法人色彩生涯教育協会 会長 内閣府認定色彩検定協会団体受験校文部科学大臣賞を受賞・色を学ぶ受講生2万人・海外/日本全国に160名色彩講師在籍の信頼ある『教育系NPO法人』として色を活用した社会貢献にも力を入れています。



パーソナルカラーアナリスト
養成講座


皆さま、各自が、

想い、想いに、トランプカードを工夫されています♡



こちらは、

彩花ちゃんの、

パーソナルカラートランプカードの工夫です。





内容を共有いたします〜♡


セリアにある

カラーインデックス(中)120片を、

保護シートの袋に貼って、
🔺この保護シートがサイズ感バッチリ!

片穴パンチ(私はダイソーで買いました)
で、穴を開けると、
リングでまとめることができるので、
おすすめです🍀



パーソナルカラートランプ自体に、

穴を開けない🙅‍♀️気づき気づきという、ワザが生まれました!




↑セリアに売っているみたいです😍



こんな風に、

マニュアルを超えた、創意工夫こそが、


私たちが、仲間でいれる、

メリットの1つで、


1人の頭の中の、考え方、以上に!



創意工夫が、無限大ですおねがい



  創意工夫ができる人は、組み合わせることが非常に上手!

誰かのアイデアに、ご自身のアイデアをプラス!

これも、仲間がいるからできることで、

情報公開、情報共有しているから出来ますね♡



  創意工夫できる人を見ていると、楽しみながらやっている!

作業のように、なると創意工夫は生まれませんね。

なんでも、楽しみながらやることが大切です♡

誰かの笑顔のため、も大切ですが、

自分が楽しむことが、まずは大切です。




仲間がいるから、

一人ひとりが、

高めあえると、感じています。



わたしが、生み出す、

0→1が、

わたしの想像を超えて、

皆さまが、深め、広げ、高め、発信してくださり、


1人の力は、微力でも、

みんなで、学べば無限大なんだと、


いつも、感謝をしていますラブ




新しいことの開拓!

これが、わたしにしかできない使命だと思い、


それを、皆さまと共有することで、

10人10色の、それぞれの道を、

みんなで、見つけていきたいです♡






まもなく、実践トレーニングになります♡



お会いできる、皆さま!


よろしくお願い申し上げます。







love



本日は、
公的資格UC級の試験で、
NPO法人色彩生涯教育協会では70名以上が、
団体受験をされますラブ


わたしが考えるUC級は、
【改善案】を、
提案できるようになる!

こと、こそが、
真の思いやり思考になれるのではないか?
と、考えています♡

改善案を考える、ことが、本質だと捉え、
テキストを覚えることより、
課題をこなす中で、テキスト理解を促進しています。


「知行合一」で、
知ったことをきちんと実践する!

これが本質で、

ついでに合格もしちゃおう!
というイメージです。


そこで、
様々な、課題を毎週宿題にしているのですが、

今回は、シャンプーandコンディショナーの、
ラベルデザインコンテストを実施!
致しました。












UCデザイン賞の皆さまには、

ユニバーサルデザインのノートが贈呈されました!


おめでとう㊗️ございます!



そして!





UCデザイン大賞には、

ラミーのボールペンが贈られました♡


実は、これも、

ユニバーサルデザインです。




おめでとう㊗️ございます!


 
自分で、デザインを考えてみると、

より深く、
ユニバーサルデザインの理解ができて、

知識を活かそう!とする、
脳思考に変わります。


これだけ理解ができていれば、
試験は、問題ありませんおねがい





色彩検定1級は、もはや、ステータス獲得のため!
UC級は、知識を活かすため!

色彩検定2級なら、
1級まで目指すか、UC級をプラスするのが、
オススメです。





love


来月は、

コレ🌈S/Sコレクション!


で!

ただいま、インストラクター養成講座で、

ご一緒の、片岡直子さんの、


娘ちゃんの虹コレ発言が、

可愛くて可愛いくてラブ

アップアップアップニヤニヤしちゃうから読んで見てね♡


色って、老若男女問わず、

直感的に、楽しむことができる楽しいツール!


ですね。



さて!

今年の、コレ🌈S/Sコレクション!

の、最終日の、


7月16日(土)は、感謝祭のため、

フィナーレは、白色指定ではなく、


みんなで会場で白色をつくろう!



ということで、会場にお越しの方は、

自分色で、ご来場くださいね流れ星流れ星


みんなで、

カラフルな色で、全波長で、

白色を作りましょう♪









わたしは、

感謝祭に来ていく色を、


2色にまで絞りました!



どっちの色で、いこうかなぁ〜〜ラブ







2022年CLE感謝祭

CLE感謝祭2022のCONCEPT
3年ぶりのリアル感謝祭!
「色で繋がろう」をテーマに世界各地開催


\いよいよ2022年は!/

リアルに人と人とが交流するあたたかな感謝祭を考えました


世界各地・同日同時刻の感謝祭開催です。

・ご自身の住む地域の感謝祭への参加
・思い切って気になる地域への感謝祭の参加
・外に出れない方は中継部分だけzoomでご参加

皆さま、
それぞれが2022年7月16日の楽しむ1日にしたいと、
思っております。

7月16日は“ナナイロ”の日です。

ひとり一人、
個性が集まるナナイロの日を一緒に過ごしましょう♪


ご案内は、6/16配信メールマガジンか、
先行案内の詳細希望の方は、
学ばれた先生へ、お問い合わせください
アップアップ

CLE公式メイン会場は
7都市8カ所開催

会場にご参加の方は、
東京・横浜・埼玉・千葉・関西・広島・九州から、
お選びいただけます♪
各地、定員がございますので、
定員になり次第受付を終了させて頂きます。















お申し込み開始は6月16日AM8:00

ご案内は、6/16配信メールマガジンか、
先行案内の詳細希望の方は、
学ばれた先生へ、お問い合わせください
アップアップ


CLE協会で、色彩を学ばれた方が対象の、

催しとなっていますので、

ご案内URLは、担当の先生からか、

6/16配信のメールマガジンにてご確認くださいね。



どの会場も、素敵ですね。




何着ていこうかなぁ!って、

思いを馳せれる、ワクワク感!


久しぶりの

ワクワク!




海外も!開催しますよ〜♡










もうすぐ、海外にも自由に、

行き来できる日が、

訪れそうですね。




お問い合わせがある場合は、


info@cle-color.netまでよろしくお願い申し上げます。







love