カラーコンシェルジュ
養成講座
では、
似合う色を見つけること自体を、
ゴールにせず、
例えば、
メイクアップすること自体が、
ゴールになるのですが、
メイクアップが目的としても!
メイクアップの前に、
“色選び”というステップが、
必ずあります。
“色選び”を、



自分で!
納得!
好き!
嬉しい!
挑戦したい!
と、選ぶのと、
メイクの仕上がり方が、違って見えます。
綺麗!だけど、不満顔。
綺麗!なのに、自信無げ。
これは、これは、
もったいない



なので、
メイクアップの技術の前に、
カラーのご案内、
カラーコンシェルジュの役割で、
“色選び”のお手伝いをします。



色選びをステップにして、
ゴールと目的は、メイクアップです。
しかし、
似合う色!に徹底的にこだわるは、
パーソナルカラーの役割です。
パーソナル=個人。カラー=個性。
個人の、個性を、
色を通して、
発掘するのがパーソナルカラー。
カラーコンシェルジュと、
パーソナルカラーアナリストという、
2つの資格は、
ゴールと目的が違うので、
役割が異なります

メイクアップの技術がなく、
人が好き!人を知りたい!なら、
パーソナルカラーアナリストになりましょう。
技術派なら、
何かお客様を変化させれる技術を、
磨きましょう。
色の学びの、
活かし方は、
無限大で、あなた次第



世の中は、色で溢れていて、
何かしら、
毎日、
私たちは、色を身につけています。
そして、
あとは、実践あるのみ



(診断士側も、お客様側も。)
パソコンだって、
使い方を読んだだけでは、
使いこなせない。
iPhoneは、説明書もない。
つまり、
やってみて。
って、
事、なんだよね。
やったなら、
学んだことが、
本当の意味で理解でき、
自信に、なります

色は、
明日からの意識がけが、できやすいから、
誰でも挑戦しやすい、行動しやすい、
自分が変わるキッカケになりやすいものです。
人が、
変わるのは、
ほんの、
少しのキッカケから、
なのです

私たちの力は、
誰かの何かが変わるキッカケに、
なるんだと、信じています。
love
┏ーーーーーーーーーーーー┓
\ただいま受付中!/
赤坂開催!CLE感謝祭2019
https://ameblo.jp/fill-takada/entry-12452942428.html
┗ーーーーーーーーーーーー┛
高┃田┃裕┃子┃直┃接┃レッ┃ス┃ン
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
\\現在募集中のレッスンはこちら//
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▶︎冬季受験!色彩検定/カラデザ検定対策講座
https://ameblo.jp/fill-takada/entry-12450356428.html
▶︎東京!1day心理学¥3,000でお気軽に!
【初級入門編】
△満席になりました🈵
▶︎大阪!東京!エゴグラム心理学講座【中級編】
▶︎大阪!東京!OKグラム心理学講座【上級編】
■◆■──────────────────
☑︎検定試験の1級資格が欲しい方!
☑︎色の理論的な専門知識が欲しい方!
☑︎内面の心理学を深めたい方!
☑︎コミュニケーション力をUPさせたい方!
✧学びを深めて自己を磨きお客様へ還元しましょう✧
──────────────────■◆■
🔻🔻🔻
協会HP→http://www.cle-color.net/sp/
色が、あなたのキッカケになる♡