実践編がスタート!反省は握りしめず、持ち続けず!次回に活かすと全て成仏♡ | 【教育系NPO】教育プログラム開発・色の学びでEQを高め社会貢献できる人材を育成!高田裕子のアナリストな毎日

【教育系NPO】教育プログラム開発・色の学びでEQを高め社会貢献できる人材を育成!高田裕子のアナリストな毎日

NPO法人色彩生涯教育協会 会長 内閣府認定色彩検定協会団体受験校文部科学大臣賞を受賞・色を学ぶ受講生2万人・海外/日本全国に160名色彩講師在籍の信頼ある『教育系NPO法人』として色を活用した社会貢献にも力を入れています。


さあ!

いよいよ!始まりました!

カラーコンシェルジュ
養成講座

実践編





☑︎ お客様をお迎えするディスプレイ
☑︎ 説明用の視覚的資料やツール
☑︎ 最終の提案に使う“何か具体的アイテム”


カラーコンシェルジュは、
最終提案アイテムを伝えるための、
【色の案内人】ですので、


最終提案アイテムが、無いと、弱い。



●ストールの巻き方提案
●ファッション提案
●メガネ提案
●ネイル提案
●メイク提案
●●●etc



最終アイテムが無い方は、
パーソナルカラーまで学んで欲しいのですが、



パーソナルカラーしか、提案できないのも、
弱い‼︎
から、

カラーコンシェルジュの役割も、
できるように、なって欲しいのです♡






カラーコンシェルジュの時間は、
ご自身の、
コミュニケーションの縮図
です。





お客様の
笑顔のためにラブラブラブ


を、念頭に置いていれば、


大丈夫♡♡






お客様が、

どうすれば、色の違いが理解できるかな?
どんな説明の仕方が、分かりやすいかな?
言葉がけは、どんな言葉だと笑顔になる?





色を通して、

お客様に、笑顔になっていただき、


人生をカラフルに!色とりどりに!
過ごしていただくお手伝いです。







今回の、反省点は、

課題に変えて、

次回に、活かす!!






反省は、
握りしめず、持ち続けず、

次回に活かすと、

全て、成仏ハート




反省とは、
自分のしてきた言動をかえりみて、
その可否を改めて考えること♡

ネガティヴな意味ではないの♡

やっぱり、
常に自分を振り返り、
自分を、
より良くする事は大切だと思うからニコニコ







さあ!進んでいくよーー!





love




高┃田┃裕┃子┃直┃接┃レッ┃ス┃ン

━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛


\\現在募集中のレッスンはこちら//

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▶︎冬季受験!色彩検定/カラデザ検定対策講座

https://ameblo.jp/fill-takada/entry-12450356428.html



▶︎東京!1day心理学¥3,000でお気軽に!

【初級入門編】

こちら


▶︎大阪!東京!エゴグラム心理学講座【中級編】

こちら


▶︎大阪!東京!OKグラム心理学講座【上級編】

こちら



■◆■──────────────────

☑︎検定試験の1級資格が欲しい方!

☑︎色の理論的な専門知識が欲しい方!

☑︎内面の心理学を深めたい方!

☑︎コミュニケーション力をUPさせたい方!

✧学びを深めて自己を磨きお客様へ還元しましょう✧

──────────────────■◆■



🔻🔻🔻

協会HP→http://www.cle-color.net/sp/


▲4/3夕刊産経新聞掲載記事




色で、誰かを笑顔にしよう♡