CLE協会の色の学び!美色コーディネート講座初級コース修了♡ | 【教育系NPO】教育プログラム開発・色の学びでEQを高め社会貢献できる人材を育成!高田裕子のアナリストな毎日

【教育系NPO】教育プログラム開発・色の学びでEQを高め社会貢献できる人材を育成!高田裕子のアナリストな毎日

NPO法人色彩生涯教育協会 会長 内閣府認定色彩検定協会団体受験校文部科学大臣賞を受賞・色を学ぶ受講生2万人・海外/日本全国に160名色彩講師在籍の信頼ある『教育系NPO法人』として色を活用した社会貢献にも力を入れています。



香川・高松で、
メイクアップアドバイザーとして、
カルチャー講師、自宅サロンでご活躍の、
tomokoさん♡


大阪・靭本町のCLE協会まで、
高松から通ってくださり


無事に
初級コースを修了されました



おめでとうございます㊗️



tomokoさんは、

当協会のインストラクター杉原先生から
学ばれた卒業生様とお知り合いで、
その方がオススメくださり!

(感激!で嬉しいです!!)


ご縁が数珠繋ぎ📿で、
巡り合わせとなりました






口コミ、人伝いに、
CLE協会の色彩の学びが伝わるのは、

インストラクター、卒業生の皆様のおかげです。

幸せいっぱい
です









を学ぼう!と思えば、

カラーリストのプロコースか、
色彩検定等の資格取得コースか、

この、二択になることが多く、
 

そうじゃ、なければ、



単なる、パーソナルカラー診断か。


 

つまり、




純粋に、
生活や今の仕事に即!活かせる!
色の学びって、
学べるところが少ないと思います





わたし自身、

色彩検定の対策講師をして、
パーソナルカラーアナリスト養成講座講師をして、

その経験を通して、



ご本人が、
色を楽しみ、
自身が変化しない限り、


知識だけじゃ
活かす事ができない




と、感じ!





そこで、



似合う色だけじゃなく!!
色の理論を実生活に活かし!
心理学まで多角的に!
楽しく、学ぶ!



CLE協会の、
美色コーディネート講座
を、開発いたしました




色は、
どこにでも、ついてますから、

色を学ぶと、
視野が広がります。




色は、

似合う色、だけじゃないし、
難しい理論だけ、でも、ないんです。





色の奥深さや、楽しさを、
伝えたい♡知ってほしい♡


心から、思っています!









今回、tomokoさんは、
メイクアドバイザーをされていましたから、

全単元を通して、
できるだけ、メイクに活かせるお話で、
進めて参りましたおねがい







tomokoさんや、tomokoさんの周囲の皆様が、
心身共に、カラフルな毎日になるよう、

引き続き、
精一杯!お伝えさせてください♡






love