🔻🔻🔻
我々、 CLEインストラクターの喜び。
↑
yoshikaちゃんと、
小倉のフレンチを堪能!
飲まない、飲まない、、、
と、言いつつ、
飲んじゃうよねーーー



南フランスの🇫🇷ワイン♡
最後のデザート!
こんな器、欲しいんだよな

遠方から来たと、話しましたら、
お店の方が、
追加のデザートを、
サービスしてくださいました



うふ
幸せ!

さて♡
yoshikaちゃんから、
感動した、
お話があったので、
共有しますね。
平井芳香先生の、カルチャー講師での、
活動のお話です。
★
★
日本での活動手段の1つに、
【カルチャースクールの講師】
として、登録するという手段があります。
同業の習い事がすでに入っている場合は、
講師登録すら、
させて頂けないので、
〈カラー講師〉の空きがあるかどうか、
も、
タイミングになります。
カルチャー講師に登録しても、
すぐに集客ができるわけでは
ありません。
(皆さまも経験済みだと思います)
平井先生も、
0人が続きました。
これは、本当に心が折れます。
自分だけの問題ではなく、
カルチャーセンターにも、
申し訳ないな

という、気持ちが生まれるし、
落ち込みますよね。
でもね、
ここで
諦めない





諦めずに、
続けていく中で、
初めての生徒さまが誕生し、
カルチャーセンターの生徒さまだそうです♡
そして、次のクラスが開講し、
そして、また次のクラス。。。。
少しづつ、少しづつ、
クラス開講が安定し、
もう、
何年ものお付き合いが続いているようです。
そして、
カルチャーセンターの方が、
『色を学ばれた生徒さまの変化が、
素晴らしい!!!』
と、
驚かれているそうで、
今は、
カルチャーセンターの方が、
美色コーディネイト講座を、
学んでくださっているそうなんです





色って、
人を前向きにさせ、
表情を明るくさせ、
行動的にさせる、
不思議な力があります



カルチャーセンターの皆様にも、
それが、
〈目に見えて〉伝わったことが、
本当に、嬉しい



私たちの活動は、
やった!よし!すぐ実る!
って、
単純で、簡単なことじゃないから、
諦めたくなるし、
心が折れるし、
悲しいことも、あるけれど、
でも!
伝わった時の嬉しさは、
そんな辛さが、
吹っ飛ぶ





幸福度が1000%です♡♡♡
なので、
なので、
やめられ
なーーい



今、うまくいって見える先輩も、
最初からうまくいったわけじゃなく、
諦めない精神で、
努力を重ねてきたことが分かると、
励みになりますね。
わたしも♡
また、
コツコツと、
諦めない精神で、
誠心誠意、
カラー活動を続けるぞ♫
みんな、
一緒に、
楽しみながら♡
続けていきましょうね。
カラーには、
人を幸せにする、素晴らしい力があります。
これは、
絶対♡
って、
わたしは、言い切れます



だからね、
続けようね。
LOVE