変える、勇気。 | 【教育系NPO】教育プログラム開発・色の学びでEQを高め社会貢献できる人材を育成!高田裕子のアナリストな毎日

【教育系NPO】教育プログラム開発・色の学びでEQを高め社会貢献できる人材を育成!高田裕子のアナリストな毎日

NPO法人色彩生涯教育協会 会長 内閣府認定色彩検定協会団体受験校文部科学大臣賞を受賞・色を学ぶ受講生2万人・海外/日本全国に160名色彩講師在籍の信頼ある『教育系NPO法人』として色を活用した社会貢献にも力を入れています。




信じてくれる心があるから、

わたしも、
全力で伝えることが、できます。





学ぼうとするから、
学べる。







ビジネスで例え話があります。







山の中で、
木を切っている木こりがいて、

なかなか、木が切れない。



そこに、
ベテランの木こりが通りががり、

木の切り方を変えてみるよう、
切り方をアドバイスしました。



ところが、
木こりは、

【自分のやり方があるので結構です】


と、


アドバイスを聞き入れませんでした。




木こりは、
いつまでも、木を切り落とす事が出来ず、
現状が変わりませんでした。







一歩、先を進む先輩の、
助言やアドバイスは、

素直に、受け入れてみるラブラブ






現状が変わらないなら、

やり方を変えるしか、ない!






ものごとが、
思うように、進まない時は、

勇気を持って、

やり方をかえる。






そんな、
柔軟さも、


時には必要。






いつも助言をくださる、
上海ジャピオンの社長、
つるちゃんから教えて頂いたお話です。








変える、勇気。






love