好き!を仕事にするには。 | 【教育系NPO】教育プログラム開発・色の学びでEQを高め社会貢献できる人材を育成!高田裕子のアナリストな毎日

【教育系NPO】教育プログラム開発・色の学びでEQを高め社会貢献できる人材を育成!高田裕子のアナリストな毎日

NPO法人色彩生涯教育協会 会長 内閣府認定色彩検定協会団体受験校文部科学大臣賞を受賞・色を学ぶ受講生2万人・海外/日本全国に160名色彩講師在籍の信頼ある『教育系NPO法人』として色を活用した社会貢献にも力を入れています。



2018年度
インストラクター養成講座


東京から幕が上がりましたが、

上海が一足早く修了致しましたおねがい




修了したと言っても、
ここからがスタート!でも、あり、

これから永いお付き合いになりますキラキララブラブ






「好き!」を少しずつ、
お仕事にしていく方法。




そんな、夢のような方法があるんですが、



非常に泥臭いのです。




それが、出来るかどうか?



 

陰陽説のように、




強い【光】には、
必ず、同じだけの【影】があり、



光だけを、見て、
人を羨むんじゃなくて、
影をひっくるめて見ないとねポーンキラキラ






ちなみに、


影って、


努力のことね。







努力って、自分がよく知っているよね。





努力の仕方も、
色々で、


努力の方向性を間違えると、
時間がかかっちゃうから、



出来る限りで、
わたしの成功体験の範囲の、
努力の方法をお伝えしています。






私のことを、
反面教師にして、
お客様にもっと!良い事をして欲しいし、



良いな、と思うところは、
どんどん!取って欲しいおねがい





考え方や、言葉、伝え方、
行動、


皆んなの役に立つなら、どんどんラブラブ
取って欲しいハート






どんだけ、取っても、


皆んなから繋がるご縁は、
わたしのモノじゃなく、
皆んなの大切なご縁だから、




あとは、


それを、大切に大切に、
育んで欲しいキラキラ






いっぱい、いっぱい、
種が広がり、

自然に、
然るべきタイミングで、
花開く🌸ことが、

わたしは、大好き。






奪うとか、無理やりとか、
強引、とか、
疲れてまでやる、とか、




そこまでして、やることじゃないから、





カラー活動は、

【好き】な気持ちのまま、
関わって欲しいなラブラブと思っています。





インストラクター養成講座では、


好き!な気持ちのままでも、



少しでも、お仕事になる方法を、
お伝えしていますおねがい





ただし、

泥臭いです。







だけど、

見せかけじゃなく、
本当の成功者は皆んな、
通っている道、なのですラブラブ








成功者とは、生幸者。






幸せを感じて、
自分を生きていることが、



大切なのです。






love