やり続けると成功の可能性がアップする!やり続けるためには? | 【教育系NPO】教育プログラム開発・色の学びでEQを高め社会貢献できる人材を育成!高田裕子のアナリストな毎日

【教育系NPO】教育プログラム開発・色の学びでEQを高め社会貢献できる人材を育成!高田裕子のアナリストな毎日

NPO法人色彩生涯教育協会 会長 内閣府認定色彩検定協会団体受験校文部科学大臣賞を受賞・色を学ぶ受講生2万人・海外/日本全国に160名色彩講師在籍の信頼ある『教育系NPO法人』として色を活用した社会貢献にも力を入れています。


昨日は、

NPO法人美心眼鏡推進協会の理事長、
中西さつきさんと、
お久しぶりにランチをご一緒させて頂きました





{6F3CF811-D738-4011-94AB-38BE19FA6B6A}


改めて、

眼鏡業界と、眼鏡を必要とする顧客を結ぶ、
NPOとしての役割。



強度近視の女性を救う!



この使命に、感動をしました







話しは変わりますが



成人して出来る友人は、

ご自身で何か業を起こしている方が、
自然と多いんですが、



共通するのは、



やり続けていること。




それも、ただやり続けてるんではなく、



誰の役に立つのか
誰が必要としているのか





これが、明確です。





この2点が明確で、
困りごとを救える社会性がプラスされれば、





もっと!もっと!





続けやすくなります







続けることだって、
大変なことですもん






あなたの事業は、



誰の役に立って、
誰が必要とし、
どんな困りごとを解決させる社会性があるか?





少し、
意識をしてみると、良い♡







やり続け、
やすくなる!







やり続けやすくなれば、

成功しやすくなります






人は、
無闇に、やり続けることが出来ないから。







心が折れるのは、

ターゲットとやりたい事が不明確だから♡








信念というのは、


誰の役に立って、誰が必要とし、
どんな社会性があるか?


から、


生まれるんだと、思います









ℓ​​ơvє♡