ベースカラーを揃えるだけで調和が取りやすくなる。 | 【教育系NPO】教育プログラム開発・色の学びでEQを高め社会貢献できる人材を育成!高田裕子のアナリストな毎日

【教育系NPO】教育プログラム開発・色の学びでEQを高め社会貢献できる人材を育成!高田裕子のアナリストな毎日

NPO法人色彩生涯教育協会 会長 内閣府認定色彩検定協会団体受験校文部科学大臣賞を受賞・色を学ぶ受講生2万人・海外/日本全国に160名色彩講師在籍の信頼ある『教育系NPO法人』として色を活用した社会貢献にも力を入れています。


本日、

中国人向け、
色彩オンライン講座!



生徒様が、

配色を送ってくださり、


{62F4B45B-7F17-4AFD-83B0-8CE510B6D84E}



うーーーん!




ベース違いの組み合わせは、

やっぱり、

厳しいね!








{BFD4FD9A-C943-4A9C-AC24-B60F6CF018F4}


ブルーベース寄りのピンクですので、
グレーを合わせると、


だいぶ、

スッキリしました。





{FA05BA35-9C46-49F8-BD4A-8F66D8198A75}



ベースカラーを揃えるだけで、

調和が取れますね♡










中国人の皆様は、

色に自信が無いとおっしゃいますが、

鮮やかな色への挑戦は、
アグレッシブビックリマークビックリマーク






果敢に、

色を攻めてきてくださいます。




心、健康ですねおねがいラブラブラブラブ





日本人と中国人の、
様々な違い、

勉強に、なってます。






ℓ​​ơvє♡