CLE感謝祭感想ブログ④生き方は本来選べます。決断をするのは自分です。 | 【教育系NPO】教育プログラム開発・色の学びでEQを高め社会貢献できる人材を育成!高田裕子のアナリストな毎日

【教育系NPO】教育プログラム開発・色の学びでEQを高め社会貢献できる人材を育成!高田裕子のアナリストな毎日

NPO法人色彩生涯教育協会 会長 内閣府認定色彩検定協会団体受験校文部科学大臣賞を受賞・色を学ぶ受講生2万人・海外/日本全国に160名色彩講師在籍の信頼ある『教育系NPO法人』として色を活用した社会貢献にも力を入れています。


わたしたちの、
CLE色彩活動は、



「ありがとう」


の、


言葉がもらえるお仕事であり、



こちらも、


「ありがとう」


と、


心から言えるお仕事なんです。ニコニコドキドキ




…。oо○**○оo。…。oо○**○оo。…。oо○**○…。oо○**○оo。…。oо


「ありがとう」の言葉をいただきながら、

社会に役立つことを提供できる、

人が笑顔になることを提供できる、

心の元気を提供できる、

色彩活動です。


…。oо○**○оo。…。oо○**○оo。…。oо○**○…。oо○**○оo。…。oооo。…。oо



まだまだ、


確立した言葉ができていないから、


いま、

作り出している経過途中なのですが、



Oから1を生み出すことは、


本当に、

本当に、



時間がかかります。



わたしが、

思いついたとしても、


安易に提唱できなくて、

実証・確認・検証を積み重ねて、


言葉化・言語化していきます。





いま、この時期に、

NPO法人CLE協会に響いて下さっている方は、


私の中では、


“同志”であり、


一緒に、

言葉化・言語化を支えて下さっている同志だと、

感じております。



支えていただき、


心から、感謝をしておりますドキドキ






5年後、10年後には、


明確な、

言語化ができているはずで、


その時は、


社会的な認知もできているビックリマークビックリマーク


と、

思っています。




そうなれば、

皆さまの活動も、


う~~んとビックリマーク


しやすく、

なるはずです。








さいたまのakiちゃんが、


専業主婦だった私から、

自分の好きなこと・やりがいを見出した「今」を、

ドキドキココロの声ドキドキとして、

書いて下さっています。


大きく頷く方、

多いと思いますので、

是非、読んで下さいニコニコ


ベル笑顔いっぱい、学びもいっぱい。
/enjoy-colorful-days/entry-12186260617.html





世の中には、

バリバリと社会で働き利益を生み出せる女性もいます。


独身で自分の感性や感覚で、

自由に生きている女性もいます。


色んな女性の生き方があります。



どれも、自分が「選びます」。




わたしたちは、


家族という土台の中で、

好きなこと・やりがいを色彩活動から見出し、

その分の対価(それはお金の場合も感謝の言葉の場合も)を頂き、

家族へ還元しながら、

自分自身も人間成長を続けることを、

生き方とします。




昔は、

そんな生き方なんて、「無い」と思われていたかも知れません。




今は、「ある」ように思います。






生き方は、

本来、

選べます。




自分の「決断」により、選べます。






皆さんには、

人を笑顔にして、

心を元気にできる色彩活動の能力があります。






素晴らしい能力は、

是非、

半径1メートルの方から、

使い始めて下さい。


必ず、

次へ繋がります。




わたしは、

そうして、

生きてきました。





心が“ホンモノ”の場合は、

必ず、

次へ繋がります。








皆さんには、

人を笑顔にして、

心を元気にできる色彩活動の能力があります。





素晴らしい能力です。




それは、

是非、半径1メートルの人から、
使ってください。






わたしは、
その延長線に、今があります。





love!