CLE色彩人類学、競合のいない世界へ。 | 【教育系NPO】教育プログラム開発・色の学びでEQを高め社会貢献できる人材を育成!高田裕子のアナリストな毎日

【教育系NPO】教育プログラム開発・色の学びでEQを高め社会貢献できる人材を育成!高田裕子のアナリストな毎日

NPO法人色彩生涯教育協会 会長 内閣府認定色彩検定協会団体受験校文部科学大臣賞を受賞・色を学ぶ受講生2万人・海外/日本全国に160名色彩講師在籍の信頼ある『教育系NPO法人』として色を活用した社会貢献にも力を入れています。


まだまだ、
CLE感謝祭のこと、
書きますが!!!!






CLE感謝祭の翌日からは、

CLE色彩人類学
パーソナルカラーアナリスト養成講座の、
ブラッシュアップ講座ですキラキララブラブ



{4752C18E-5825-424B-BC15-6EAC87DD991C}


りっちゃん♡
ひとみちゃん♡
きくちゃん♡
いずみさん♡


ありがとうございます(❁˘ᴗ˘❁)





CLE協会の考える、
パーソナルカラーとは、


外面と内面にアプローチのある、
考え方をします。



これが、
まだ、うまく言葉にできないけど、




人の色、
身につける色の及ぼす人生への影響、

生き方や考え方、
心が、外見に及ぼす影響、

パーソナルカラーは、
個人の特性、パーソナリティに影響します。


そのあたりを、
研究しているのですが、



うまい表現が、
まだ、まだ、見つかりませんもぐもぐ





ベースカラー診断士は、
理論的に色彩を学び、



カラーコンシェルジュは、
モノ・人と色を笑顔で繋げ、





CLE協会の考える、
パーソナルカラーは、


・・・・・


カウンセラーのような、
お医者さまのような、
応援団のような、

ただ単に、
似合う色を提案する役割ではない
似合う色を見つけることが、
全くゴール・目的としない


その方の、
人生が生きやすくなることを目指す、、、





あー、

まだ、まだ、
言葉にならないえーん






なんて、

話しを、


パーソナルカラーアナリスト養成講座の、
ブラッシュアップ講座の中で、


みんなと、
共有していましたおねがいラブラブ




そんな、


きくちゃんが、
ブログにアップしてくださいました♡
色って奥深いな〜( ^ω^ )
/shanghairiru/entry-12186724924.html




きくちゃんの説明〜ちゅーパー

姿勢科学を研究をされていて、
大学でのスポーツ・体育教師で、
ご本人は陸上選手でした♡
カラーは、
fillカラースクール1期生で、
京都マルイさまとずっとお付き合いされて、
ご縁を繋げてくれた方です。




ベースカラー診断士は、
理論的に色彩を学び、



カラーコンシェルジュは、
モノ・人と色を笑顔で繋げ、





CLE協会の考える、
パーソナルカラーは、


・・・・・




ここが、

明確な言葉になれたとき、

CLE協会は、
完全に、
競合がいない世界に抜け出せます。





がんばるよ♡





ℓ​​ơvє♡