”好きな色が似合う色とは限らない、けど!!!” | 【教育系NPO】教育プログラム開発・色の学びでEQを高め社会貢献できる人材を育成!高田裕子のアナリストな毎日

【教育系NPO】教育プログラム開発・色の学びでEQを高め社会貢献できる人材を育成!高田裕子のアナリストな毎日

NPO法人色彩生涯教育協会 会長 内閣府認定色彩検定協会団体受験校文部科学大臣賞を受賞・色を学ぶ受講生2万人・海外/日本全国に160名色彩講師在籍の信頼ある『教育系NPO法人』として色を活用した社会貢献にも力を入れています。


色の学びは、

漢方薬だと思っています。



漢方薬のように、

じわり、じわりと効いてきて、
 

やがて、


ホンモノの自分の身体となるビックリマークビックリマーク


そんなイメージです(❁˘ᴗ˘❁)






中国・浦東校ゆかちん先生のクラス、
美色コーディネート講座の、
カラー診断がありました♡

↓↓



好きな色と、
似合う色が一致するとは限らない!





だけど、



毎日、身につけるモノと、
鏡の前の自分
との、

折り合いをつけながら、





じっくり、
じっくり、
じっくり!




自分のモノにしていただきます(❁˘ᴗ˘❁)






色の勉強は、

漢方薬なんです。







CLE協会のカリキュラムでは、

ホンモノの自分の身体となることを、
サポートしています。







色を、


自分の目で選ぶ、
自分の手で取る、
自分で身につける。







日々、

自分で考える、選ぶことこと、



それが、

心の自立に、
繋がっていくんだと、

信じております。




ℓ​​ơvє♡