ママの頑張る姿を見るのって素敵♡ | 【教育系NPO】教育プログラム開発・色の学びでEQを高め社会貢献できる人材を育成!高田裕子のアナリストな毎日

【教育系NPO】教育プログラム開発・色の学びでEQを高め社会貢献できる人材を育成!高田裕子のアナリストな毎日

NPO法人色彩生涯教育協会 会長 内閣府認定色彩検定協会団体受験校文部科学大臣賞を受賞・色を学ぶ受講生2万人・海外/日本全国に160名色彩講師在籍の信頼ある『教育系NPO法人』として色を活用した社会貢献にも力を入れています。


昨日は、

fill color schoolで、

かなちゃん担当の、
中級コースのレッスン♡




スクールに入ると、

事務所に、

宿題をする、

かなちゃんの息子君、R君がいました




ママが、
レッスン終わるまで、待機中。







キャー、
R君、久しぶり♡





なんて、

言いながら、



R君の宿題を見ていて。






ひらがなを、
漢字になおす問題で、





《い》者から、薬をもらう。




《い》の漢字を入れる問題で、



R君が、



「そもそも、いものが、
分からん」


「いものって、なに?」



って、

聞かれて、





わたしも、


ほんまや!
なんなん、いものって!

聞いたことないー!





と、

R君と、



いものって何や?
なになん、いものって?


と、

ヒソヒソ話していたら、





後ろから、

旦那様が。。。








いしゃ、やろ。





と、

ひと言。









R君とわたし、






いしゃ!


医者ーーー!


医者に薬をもらう!!


いもの、ちゃうやん!







って、



大笑い( ˘̴͈́0˘̴͈̀ )‧*˚✧







あー、

面白かった。








大笑いの後は、







R君が、

旦那様を描いてくれました。





{EDAE5BA2-2EEF-4E61-82B6-EAE65B052BC9}




うますぎ♡♡



R君、
ありがとうございます。:°ஐ♡*








かなちゃん、

また、
R君、連れて来てくださいね








ママがお仕事をしている声を聞きながら、
宿題をやるのって、

親子で、
頑張る感じで、

素敵です(❁˘ᴗ˘❁)








ママが前進する背中を見せるのは、
子供にも、
刺激になるはずですね。








ℓ​​ơvє♡