色彩学とCLE色彩学の違い? | 【教育系NPO】教育プログラム開発・色の学びでEQを高め社会貢献できる人材を育成!高田裕子のアナリストな毎日

【教育系NPO】教育プログラム開発・色の学びでEQを高め社会貢献できる人材を育成!高田裕子のアナリストな毎日

NPO法人色彩生涯教育協会 会長 内閣府認定色彩検定協会団体受験校文部科学大臣賞を受賞・色を学ぶ受講生2万人・海外/日本全国に160名色彩講師在籍の信頼ある『教育系NPO法人』として色を活用した社会貢献にも力を入れています。


なかなか、レッスン以外になると、


卒業生の方々とじっくり&ゆっくりお話しするという機会が、

少なくなってしまうのですが、



“教材のお申込み”

“ブログ”


から、


繋がりを持たせて頂けております♡



皆さんのブログから、

私の名前が出ると、


「読んでるよーーーー♡♡♡」って、

iPhoneに向かって、

心で絶叫をしております(*^^*)


出来る限りで、

皆さまのブログ、読むようにしております。





そして、

たま~に、


“ご報告メール”という事で、近況を教えて下さる方もいて、

それも励みになっております。





本日頂いた、Kちゃんからのメールです。


○o。。o○○o。。o○○o。。o○○o。。o○ ○o。。o○○o。。o○○o。。


実は今日から 初級講座が始まりました。

私のフィールドではお会い出来ないような マダムの方々。
こうして色の素晴らしさを知り、伝えられると言う立場。

裕子先生の作られたテキスト通りに展開して来ました。

皆様、感激していらして、こちらまで、感激し、思いを新たにしました。
過信する事なく、丁寧に 向きあって いけたらな~ と本当に思います。
まずは 第1回目、無事に終了した事を お伝えしたくなりました。
先生、ありがとうございます。

○o。。o○○o。。o○○o。。o○○o。。o○ ○o。。o○○o。。o○○o。。



美色コーディネイト講座は、


“色を楽しく”

“色を実生活に役立てるために”

“心を豊かにするために”

“学びによって自分を満たすために”


創ったカリキュラムですが、



ここに。。。


「伝える側」のドキドキ想いや愛情ドキドキが乗るからこそ、

相手に感動して頂けるのだと思います。





お料理だって、


想いや愛情が乗ると、

準備に手間がかかります。


それは、必ず相手に伝わります。




講座をする時も、


準備に手間をかけます。


「どうしたら楽しんでもらえるかな~?」って☆




でも!!



講座は、


やっぱり、


それだけでも、ダメなんです。





伝える側が、


●誰のために?

●何のために?


「色」というツールを使って、“何を伝えたいのか”


が、


明確な軸がないと、


感動はして頂けないというか、、、


ただの「色彩学」になっちゃうんです。





色彩学なんだったら、

検定試験のような学問を学べば良いのだけど、


私達の伝えたい色彩学は、

そこじゃ、ないはずですもんね。




生活や心が豊かになる色彩学を伝えたいはずなんですよね。




そこが、


検定試験のお勉強と、CLE色彩学の違いかな、と思いますニコニコ






自分が伝える内容で、


相手が感激して下さったり、

感謝の言葉を下さったり、


こんな幸せな役割ってないですよね。





CLE色彩学は、


伝える側も、

学んで下さる側も、


心がハッピーになるような色彩学の提供を目指しております。








私は個人的に、


心の豊かさとは何か?を、追求しています。





伝える側は、

常に、心豊かでありましょう。



ね(*^^*)




{EF352027-5CD3-41B6-8A03-ABB465191FCB:01}