女性だけで企画・実行・運営をしております!CLEビューティフェスタ④ | 【教育系NPO】教育プログラム開発・色の学びでEQを高め社会貢献できる人材を育成!高田裕子のアナリストな毎日

【教育系NPO】教育プログラム開発・色の学びでEQを高め社会貢献できる人材を育成!高田裕子のアナリストな毎日

NPO法人色彩生涯教育協会 会長 内閣府認定色彩検定協会団体受験校文部科学大臣賞を受賞・色を学ぶ受講生2万人・海外/日本全国に160名色彩講師在籍の信頼ある『教育系NPO法人』として色を活用した社会貢献にも力を入れています。


CLEビューティフェスタin東京!





さて!


2015年開催の、

実行委員長はchiyamiちゃんでございました♡





chiyamiちゃんは、


当時、

一般人がブログで何かを発信するということが珍しかった時から、

“中国駐在員の奥様の目線”で、

グルメ、美容、お買い物、ライフスタイルにまつわることや、

中国の生活事情など、

独自の観点で発信されていた、音譜先駆け音譜だったと思います。




特に、当時は、

気軽にSNSを楽しめる感じではない中だったから、


自分の意見を、

自分の観点から発信するって、


ものすごくポリシーがないと、出来ないと思います。







“カリスマ性”って、


「つけよう」と思っても、

「つくもの」では無いし、


自然に人を惹きつける能力って、

持って生まれた天性のものですね。




そんなカリスマ性のあるchiyamiちゃん、

2015年ビューティフェスタの実行委員長として、

様々な部門を動かして下さいました(*^^*)





あとで振り返りでお伺いをしていると、

色んな役職があったようで。。。



●出店者様担当

●講座担当

●カラー診断担当

●ピンク診断ライブ担当

●外部ライブ担当

●会場担当

●レイアウト担当

●シフト担当

●飾り付け担当

●受付担当

●会計担当

●広告・PR担当



すごい、すごい目音譜





こんな風な、

きめ細かく組織部隊を動かせるのは、

ある種、

女性が持つ能力の1つだと思うんです。



男性では出来ない能力なんですよね、きっと!


男性は、

もっと、“大きく動く役割”があるんでしょうが、


小さなチームを丁寧に動かす、という能力は、

女性が向いているように思います。






戦場で戦う男性と、

中を動かす、大奥が女性・・・のような、


仕事の能力って、

男女で役割が違うように思うんですよね。



あ、

ただ、


男性だけど、大奥組織向き、

女性だけど、戦場向き、は、あるかも知れませんねニコニコ






2015年フェスタ、


こんなにきめ細かく組織部隊を動かして下さって、

各担当者様がしっかりと動いて下さって、



(手前味噌ですが、、、)



実行部隊で関わって下さった皆様、


ありがとうございますっ!!







企画・運営・実行を、

全て女性たちで創り上げているフェスタ♡



“お客様を色の力で笑顔にするため”


これからも、

みんなで共に、

成長、進化をさせていきたいと思います♡







年に1度、


私達の“色彩の知識や能力”を、社会に向けて還元する日。




まだまだ、

私に力が足りないために、

協会メンバーには苦労もかけていると思いますが、



来年に向かって、

前進して参りましょうね♡





♡♡