カラー診断用の新しい教材。 | 【教育系NPO】教育プログラム開発・色の学びでEQを高め社会貢献できる人材を育成!高田裕子のアナリストな毎日

【教育系NPO】教育プログラム開発・色の学びでEQを高め社会貢献できる人材を育成!高田裕子のアナリストな毎日

NPO法人色彩生涯教育協会 会長 内閣府認定色彩検定協会団体受験校文部科学大臣賞を受賞・色を学ぶ受講生2万人・海外/日本全国に160名色彩講師在籍の信頼ある『教育系NPO法人』として色を活用した社会貢献にも力を入れています。


ベースカラー診断の、

人へのカラー診断道具も、
リニューアルします(*^o^*)音譜


{86BB7C3D-FC78-4A8F-A14C-8663D490FD49:01}


あー、
ウィッグって、
置くと怖いっ叫び叫びビックリマークビックリマークビックリマーク



{64FC4BE1-1B5E-402E-A15D-03B939A6015A:01}

{1DF70B5B-66B9-4109-9207-0FE1AEE8BC31:01}

教材が確定したら、
有資格者への販売もSTARTさせますね!








パーソナルカラーアナリストとは違い、



ベース診断は、


カラー診断が、
メインにならない現場での、
素早いカラー診断能力!!

が、

求められます。





パーソナルカラーは、
自宅サロンで、

ゆっくり、
優雅に、
スペシャルな時間を、
お客様に過ごして頂くための、
ツールかな、
と、
思います(*^o^*)





しかし、

百貨店や、
メイクアップの現場、
ネイル、

様々な、
現場では、

優雅にカラー診断をするよりも、

素早く、
カラーの指針を、
お客様にお伝えをするアップ

のが、

必要なんです◡̈♥︎





これは、

現場に出て、
カラー診断をした人にしか、

分からない経験かも、
知れません。




自宅で、
カラー診断をする分には、
パーソナルカラー診断が有効なので。。。





今のところ、
分けるなら、




ベースカラー診断は、
現場で使うツール、

パーソナルカラー診断は、
自宅で使うツール、


かな。



現場で、
ベースカラー診断に、
興味が出た方は、

自宅サロンに来て頂ければ良いんです。



技術の使い分けを、
して頂ければと、

思います(*^o^*)