試練と努力。 | 【教育系NPO】教育プログラム開発・色の学びでEQを高め社会貢献できる人材を育成!高田裕子のアナリストな毎日

【教育系NPO】教育プログラム開発・色の学びでEQを高め社会貢献できる人材を育成!高田裕子のアナリストな毎日

NPO法人色彩生涯教育協会 会長 内閣府認定色彩検定協会団体受験校文部科学大臣賞を受賞・色を学ぶ受講生2万人・海外/日本全国に160名色彩講師在籍の信頼ある『教育系NPO法人』として色を活用した社会貢献にも力を入れています。


DHC中国に入社をしながらも、


fill color schoolの運営は、

そのまま継続できるところまで、

していこうと思っておりますニコニコドキドキ



fill color schoolを、


≪自分の道場≫


だと、


思って頂き、



"自分の力”を、


出して試して、

やってみて、


たくさんの経験値を積んで頂ければ嬉しいです音譜









でで、


みんなで、

色んな話をする中で、




「日本語で伝えて、伝わる」




ってことの、


普通の、


スゴさを、

改めて実感。。。目








日本語なのに、


相手に想いが伝わらない


って、


こともあるワケですから、






やはり、


≪人に何かを伝えること≫


というのは、


簡単なことじゃないんだと思います叫び









私は、


比較的に、


キスマークキスマークが立つ方なので、


これまで、


人生、


キスマークキスマークのおかげで、

やり抜いてきたことがほとんどの中






DHC中国では、


中国人の方々とのコミュニケーションが、

最大のネックになっております!!






神様って、

スゴくて、




ちゃ~んと、


「試練」を与えて下さり、


「努力をすること」のチャンスをくれるんですねー。






人間、

努力を忘れると、

大変なことになる!(笑)




また、


努力をしている人間は、

いつも輝いています。





私は、


現在、


母国語が通じない環境で、

得意の「口」が塞がれている状態なので(笑)


どう、


この試練を、

努力で切り抜くか・・・。




ですね(^^)






努力のチャンスを、

ありがとう・・・(笑)





さてドキドキ


fill color schoolの講師陣も、


新たなステージで、

新たな挑戦をし続けて頂ければな、

と、

思います。




一緒に、頑張りましょうね。







今日は、ありがとうっ音譜