名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介

→衣類インデックスとは

 

親になった気分で


大学生新生活のお部屋を丸ごとコーディネートの
ご依頼を頂きました。


クライアント様はお仕事が忙しく、
時間を取るのが難しい。
代わって手配を承りました。



家具家電、日用品まで全てコーディネートなので
アイテム数はかなりの数!
寸法や在庫を考えて用意するのは
時間も掛かります。
加えて梱包の段ボールやプラごみの処理
これは忙しい方には確かに大変な作業です!




今回、完成の日にちも考えて、
1箇所で賄いやすいニトリさんのアイテムを中心に
コーディネートしました。

滞りなく進めるために
インテリアに強いアドバイザー仲間の
仙波貴子さん

下宿準備経験者の

松原さえこさん


に力を借りて進めました。




日差しがたっぷり入るお部屋。

朝日で早く目が覚めてしまわない様に

遮光カーテンが必須でした。




仙波さんいわく

「カーテンは、壁面のかなりの面積を占めるので

インテリアのポイントとしては重要!、見栄えが全く違う

オーダーにしましょう!」


と、押してくれました。



やはりプロの言うことは間違いない!

出来上がりを見て実感しました。


「既製品でいいんじゃない?」

正直、私は思っていたのですが

生地の選択次第でお値段の差はそれほど大きくなく

ホントにオーダーにするべきだと思いました。


カーテンに迷っている方、

是非仙波さんに相談してみてください爆笑

カーテン愛が凄くて

カーテンの見方が変わりますよキラキラ

今回、とても勉強になった点でもあります。





大学生男子ということで

ザックリ収納がベストだと思い

ハンガーをそのまま掛けるのと、棚にポンと置けるように

簡単な仕組みにしました。

下着、靴下はボックスに投げ入れでok



今回のチョイスでとてもよかったのが

このリビングテーブル。

高さが大きく調整出来ます。





ここでご飯食べたり

作業にも使えそうです。


これも、2人のアドバイスで

素材を突き板にして、グレードの高い方を選択しました。

お部屋のイメージを大きく左右しました。






家電製品は

セットの物より各メーカーから選んだ方が

丈夫で使いやすい!と松原さんのアドバイス


冷蔵庫も生活してると食料品がたくさん

入ってくるそうですよ!

「1人だし、小さくていい」と小ぶりを選ぶと

飲み物しか入らないあせる

お友達も来ますからね。少し大きめチョイスがベストです。



ゴミ箱は位置を考えて、無印の横開き。

お客様は20リットルでとおっしゃってましたが

直ぐ溢れると思いますので大きめにとアドバイス。

1人でもゴミってある程度出ますよね。



よく使うマグカップはここへ




ベット下もたっぷり収納出来る物を選びました。

跳ね上げ式収納は面倒で使わなくなると思い

引き出し式にしました。

季節外の衣類も充分キープできます!


いろんな意図を盛り込み

お部屋完成しました!

お客様にもとても喜んで頂きました。



【お客様感想】

「時間をかけられないので

困っていました。

こんなにきめ細かくコーディネートしてもらえるなんて

お願いしてとてもよかったです。

プロフェッショナルですね!」


嬉しいご感想を頂きました。

「どんな使い方をするだろう」

一生懸命、お客様の身になって考えることが

私達にもとてもよい勉強になりました。

お客様のご依頼で成長できます。


充実感のあるお仕事となりました。

ありがとうございました。


























衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248