『はだしのゲン』と第五福竜丸の記述が同時に削除された理由とは?

岸 直人

日本・Tokyo

2023年4月30日 — 

今回のひろしま平和ノートの改訂で、疑問の声が上がっているのは『はだしのゲン』の部分だけではありません。私たちは中学校3年生向けの教材から第五福竜丸の記述が削除されたことにも注目しています。1954年マグロ漁船第五福竜丸は、ビキニ環礁でアメリカの核実験により被曝しました。これを知った市民たちによって原水爆禁止運動の機運が高まった重要な事件です。私たちは『はだしのゲン』と第五福竜丸の記述が同時に削除されたことに何か意図があるのではないかと考えています。

『はだしのゲン』は反戦、反核、人権、差別について子どもの意見を子どもの立場で大人の社会に向かって言っています。『はだしのゲン』と第五福竜丸の教材が中学校でなくなれば、子どもや市民が「原水爆は嫌だ」という声を上げることの大切さが伝わらなくなるのではないでしょうか。教育委員会の姿勢として、市民が声を上げていいということを子どもに知らせなくなったという見方もできて、それはそれで本当に怖いと思うのです。

第五福竜丸の意義を考えるために広島市で緊急に上映会が開催されます。ご都合のつく方はぜひお運びください。

。。。。

署名活動もあります。