ブログを見に来てくださり、ありがとうございます(^^♪

片づけアドバイザー金島しょうこです。

自己紹介はこちらから▽

INFORMATION   

 

「洗濯ものをしまう」流れと「片付け」の流れは共通している!

 


片付けのサポートをしていると

 

 


洗濯ものを畳んで

それぞれの場所に戻す

 

 


これが苦手に感じている方が

結構いらしゃるなと感じてます


 

 

 

 

そういう私も

 


洗濯ものを畳んで定位置に戻すのが


めんどくさく感じちゃって

後回しについついしがち

 

 

それで以前書いた

洗濯ものを取り込んだら

 

 

すぐにたたまなくても

人別に分けておく


ようにしています

 

 


実は・・・

 

 

「片付け」と

「干した後の洗濯ものをしまう」のは同じ流れなんです

 

 

色んなものが

混在している

人別or種類別に分ける

定位置に戻す

 

 

洗濯ものを何も考えず取り込むと

色んな人のもの、いろんな種類のものが、

ごちゃごちゃに混ざった状態の洗濯の山ができますよね。

 

 

 

その洗濯物の山から

一つずつ

「これはパパの靴下~。」

「これは息子の体操服~。」



こんな風に


考えながら畳んで分けていかなきゃです。。。

 

 

 

この

考えながら作業する、

っていうのが気が重たくなる原因なんです。

 

 

 

頭を使いながら、

手も動かす。

 

 

 

実はこれ、

かなりの重労働。。。

 

 

 

なので・・・

 

この2つの作業を切り離すことで

かなりハードルが下がります。

 

 

洗濯ものだと・・・

 

まず人別に分ける

 

 

 

次に・・・

 

分けた人のものごとに、

畳んで定位置に戻す


①パパのを畳む→パパの定位置に戻す

②息子のを畳む→息子の定位置に戻す

 


あるいは


分けた人ものごとに全員分を畳み終えたら、それぞれ定位置に戻す


①パパのを畳む。息子のを畳む

②パパの定位置に。息子の定位置に。

 


 

こうすることで

考えながら作業しなくて済みます

 

 

片付けも

「考える」と「作業する」を分けることで

無理なく進めることができます!

 

 

 

もし、私と同じく

洗濯ものを畳んで戻すのが面倒!

って方がいらっしゃったら

試してみてくださいね~(^^♪

 

 

▽感想、質問、大歓迎です~!▽