ゴールドフレームを作成していくぜ
前回は…腕用のパーツを切り取りしたところで
終わっていたな
じゃあその続きからいくよ

前回ランナーから切り取りした腕のパーツ
ゲートが残ってますな
手首付近のゲート跡は他のパーツで
見えなくなるため、デザインナイフで
大まかに処理
外に出たままのゲートはニッパーで
大まかに切り取りヤスリがけをして、
目立たないように処理

ニッパーで大まかにやってみてこんな感じ
さっきと比べると、ゲート跡が
分かりにくくなっていると思う

さらにヤスリがけをしてみた
これなら十分と思うけど、微妙に跡が
残っていたりするんだよなぁ
今回のこれはokということで
さあ、次に行こう

残りのパーツ
その内の片腕に使うパーツが一つと、
両腕に使うパーツが二組
小さいゲートを切り取りするのがわりと
面倒くさいので、そのまま残して
ランナーから切り取りしたよ

これらも他のパーツ同様ゲートを
少し残して切り離す
さらにこれをニッパーで大まかに
切り取りしてからヤスリがけで処理する

ニッパーで大まかに切り取りしたところ
画像が良くないせいか、ゲート跡が
どうなっているのか分かりにくいね
こういう撮影は難しいなぁ

↑のモノをヤスリがけしたよ
ゲート跡がキレイに…なったかどうか、
ちょっと微妙
まあとりあえず、ゲート跡の処理は終了
先ほどの腕パーツにつけていきます

ポリパーツも説明書にそってつけてみました
片腕の完成ですぞ

そして、もう片方の片腕も同じように
切り取りと組み立てをやっていきます
これで両腕の完成~♪
では次に、胴体に入っていきますよ
説明書通りだと…肩パーツからですね

この画像の中央白パーツと
少し奥のゴールドのパーツが、
今回いる肩パーツの部品です
あらら、スマホの画像投稿限界に達して
しまったみたいだよ
では今回はここまで
次回は肩パーツの切り取りから
やっていきますね~♪
じゃあまた