若年性認知症の旦那(56歳)
55歳(2024.3)に会社を早期定年退職
現在、傷病手当金をもらい、ほぼ家での生活
いろいろな活動の場を、私がアンテナ立てて探して、いろんなところに出向いています



発症の発端から現在に至るまでの記録や現在の日常を綴っていきたいと思います

情報を必要としている方に、少しでもこの記録がお役に立つといいな、と言う思いと

なかなか一筋縄ではいかないこともたくさんあるので、私も辛くなったり、愚痴を漏らしたりしたくなると思うので、そちらも合わせて記録させていただければと思います

2年間のことを思い出しながらなので、前後するかもしれませんが、多めにみてください照れ

よろしくお願いいたしますおねがい




火曜日は、ケアラーズ&オレンジカフェの日



私は仕事だったんですが、最近は毎回一人で電車でいくので、のんびり構えていたら……



わたしが目が覚めたのが9:20びっくりハッ



いつも、あちらの最寄駅で待ち合わせをしてくださっているのが9:24の電車🚃ピリピリ



ぎゃー!!



旦那はのんびりと椅子に座っていて



わたしが慌ててその話をすると


👴あ〜そうだった…すっかり……


私からあちらの待ち合わせをしてくださるサポーターの方にとりあえず電話をして、遅れる旨をお伝えしたら


電車に乗ってから、着く時間がわかったら連絡くれればその時間に迎えに行きますよ〜OK



結局、乗り換え駅で電話を自分でしたようで、お迎えにもきてくださったそうですニコニコ


いつも、こちらの都合(ただのわたしの寝坊💦)に合わせてくださり、寄り添ってくださり、本当に感謝ですラブキラキラ



(ケアラーさんから送ってきてくれた写真をお借りしました)



昨日は畑仕事だったようですニコニコ



いろんな苗を植えたそうです照れ



この前ダウンこちらの《できるもんの会》で作った、瓢箪も、収穫したものを使ったそうで、今年は、それもみんなで植えた、とかとか







収穫したもので作る、となると、また楽しみですね〜ウインクルンルン



そんな中、私の体調はてなマークはてなマーク



イマイチで……もやもや



ダウンダウンダウンダウンダウン







旦那に、今日、畑仕事どうだった?みたいに話しかける気分にもなりませんでしたもやもや



これもまあ、何かをすればいいというものでもなさそうなので、時間が解決してくれる……かなうずまき