〈合鴨#4〉ラジオと焚き火とランタンの夜[24-9] | 三味線キャンパー昌次郎のブログ

三味線キャンパー昌次郎のブログ

自分という小さなバックパックにめいっぱい荷物をつめ込んで、見たことの景色を求めて冒険に出かけます!!

空に手の届く山頂?
月明かりに照らされた深い森の中?
汗が滴り落ちる舞台の上?

キャンプ・津軽三味線・SUP…チャレンジを続ける昌次郎の密かな記録です。


合鴨沼に夜がやってきました。


今日は月明かりもなく、ひとりでここにいるが怖くなるぐらい真っ暗ですあせる


夜食ににゆで卵を茹でています。


お湯が沸騰してから卵を入れると、殻が剥がしやすくなるそうですニコニコ


うっすらとラジオを流しながら焚き火をするのが好きです


きっと社会生活から距離を置いたように感じるからかもしれませんにやり


ここはスマホの電波も入らないので、本当に社会から切り離さてるんだけどね…汗


翌朝の朝食はインスタントラーメンラーメン


周辺を散策したら山の中に小さな鳥居を発見しました。


階段を登って行くと、先に小さな神社がありました。


木漏れ日の中お昼寝zzz


久々に糸トンボを見た〜指差し


つづく

 

​【〈Aigamo #4〉Night with radio,bonfire and lantern.[24-9]】


Night came at Aigamo Pond.

There's no moon light, so it's so dark as it’s a little scary.

I'll make a boiled egg for supper.

When it put egg to hot water boiled, It seems it's easy to peel off egg shells.

l love to do bonfire while radio plays with low volume.

It might be feeling as I have distance to the social life.

Since there's no smartphone reception here, I really disconnect to people in fact.

My breakfast was instant noodle next morning.

I discovered a torii gate When I take a walk around.

There was a little shrine after I stepped the up stair.

I have a nap in the shade.

I saw "thread dragonflies" it've been a while.

To be continued.