4月の試合前も、6月の試合前も同じことで悩み、同じバカを繰り返した。
負けず嫌いで、後先を考えない性格だから、普段の練習ではとにかく突っ走る。いい言い方をすれば、手を抜けないのだ。疲れていても、まだまだやりたいという気持ちで無理してでもやってしまう。だから、休むタイミングをいつも間違える。
いい練習をするためには、しっかり休むところは休むべき。頭ではわかっているんだけど、いっつも手遅れになる。4月の試合前は約2週間前にダウン。しかも、そのタイミングで目に金属片が入ったこともあって、練習を5日間丸々休むはめになった。この前の試合前も、まともに動ける状態じゃなくなり、3日間も休んだ。
試合前に追い込んでいるんだから、疲れるのは当たり前。身体が全然動かない状態でも、他の選手はやっているんだろうか?こんなんで疲れたとか言っている自分の心が弱いのか?でも、あまりにも動けないんじゃ練習する意味がないし…。ってずっと悩んでた。
そしたら、先輩がメールしてきてくれて、アドバイスしてくれた。頑張っている先輩の言うことだから、説得力があった。
次の試合前にはダウンしないようにしないと…。そうじゃなかったら、単なるバカだ。
まあ、試合はかなりいいコンディションまで持っていけているから、いいんだけど。