近頃購入した自転車パーツ | 海外中国シンセンブログ【完全保存版】

海外中国シンセンブログ【完全保存版】

中国シンセン,香港,台湾,日本,自転車,トレーニング等の日常生活や観光,
食べ歩き記事更新中!
現地駐在の夫に同行で一緒に訪中される奥様方等にお勧めの記事盛りだくさん♪
現地お買い物情報や子供連れで遊べるスポットまで写真掲載と共に記事更新中!


近頃購入した自転車パーツの紹介と夢の有るお話を少ししてみたいと思います。




有ると便利だけど無くていざという時困っていた商品の紹介です!




まずはこちら…






$海外中国シンセンブログ

後方用のフラッシュライトです。





$海外中国シンセンブログ

結構明るいです。




フラッシュパターンは3パターン。




高速フラッシュ・通常フラッシュ・常時点灯です。




夕方辺りに跳ね上げられないように購入しました。




価格は10元です。




今のレートで繰上125円(JPY)です。




相当安いです。














次にこれ…




$海外中国シンセンブログ


非常時用の持ち歩き空気入れ。




パンクしたりした時はチューブ交換してこれで空気入れようと思って買いました。




取り付け金具付2パターン付き。




私の自転車は130気圧まで空気入れるのでこの小さいものではちょっと無理ですが、




何かあった時に取りあえず走れる様に出来る程度の空気を入れる為に買いました。





価格は100元です。




今のレートで1245円(JPY)です。




そこそこ安く買えました。




更に自転車を置いておく時に使うスタンドも買いましたが写真はなしです。




元々スポーツタイプの自転車にはスタンドがついておりませんので、




家に置いておく時などはこのスタンドを使います。




折り畳み式で、リアのシャフトに引っかけて使います。




価格は50元で購入しました。




今のレートで622円(JPY)です。




これもそこそこ安く買えました。





これを全て日本で買うとこんな風になります…






自転車携帯空気入れ 携帯ポンプ インフレータ BBB ビービービーBMP-17 【ウィンドガン...

¥2,677
楽天


中国店頭販売価格1245円(JPY)。




MINOURA ミノウラ 箕浦 DS-30BLT ディスプレイスタンド

¥2,205
楽天

スタンドは全く同じ物です。

中国店頭販売価格622円(JPY)。




【★】【限定SP】knog (ノグ) BEETLES 2LEDライト【キャンペーン対象商品】【...

¥2,100
楽天

こちらもパッケージ以外全く同じものです。

中国店頭販売価格125円(JPY)。









こちらで買うとすごく安いです。




なにしろ全て中国で作っていますからね♪




日本で異様にLEDライトが高かったりするのは、




変に商社が噛んでいるか高い商品の値段をさげてカバーするように安くても高くで売れる商品に利率を割り振りカバーしているかでしょうね。




だから自転車好きな日本のお客さんも皆中国へ出張へ来ると自転車屋さんに立ち寄って行かれます。




自転車本体や自転車のフレームもこの様な破格で売っています。




小物は日本ではパッケージを自社製品のネーミングに変更等して販売されます。




フレームや自転車本体は、海外モデルが販売されています。




日本モデルでは有りません。




ですので、私の自転車のように日本では入門向けで販売されている自転車も、




海外のハイスタンダードモデルを購入する事が出来ます。




私の自転車も、日本モデルと違いコンポーネントは全てSHIMANO105仕様でフロントのスプロケットが他社の特別仕様になっています。





フロントフォークもカーボン仕様になっています。




この様に少し違ったモデルが買えたりすることもこちらで自転車やアクセサリをかうメリットの一つです。




他のどの様な商品にも言える事です。




こちらに住んでいると、周囲の店頭販売の品物であっても日本へ持ち込み販売するだけで商売になります。




商社等含まないので価格も他より断然安く売る事が出来ます。




これもまた海外で生活し学ぶことから得られるハイリターンでしょうか。




やるかどうかはまた別の話で、資金や貿易実務の知識、会社の設立に社員の雇用等の問題が出て来ます。




私は全て一人でやっていますが。




普通は会計や営業や販売は各担当が行い、事務仕事も専門業がやります。




出来ないのであればお雇う必要がありますね。




等など、夢の有るお話を少ししてみました。




夢を持って生き、夢を持って中国へ来て下さい。




それがいざという時のあなたの力になります。




中国へお越しになられる際は、




夢をお忘れの無い様に手荷物と共にお持ち下さい。





リュック一つと夢が有れば何とかなります。




これも私の経験です。




では今日はこれにて。









Twitterボタン
Twitterブログパーツ

人気ブログランキングへ



トップへ戻る