どうもこんばんは!
改まって今更な記事のタイトルですが、
「シンセンから書いてることくらい解ってるよ!」
とか言わないでくださいね(笑)
今週の日曜日は、
台湾記事でもUPして盛り上げて行こうかとたくらんでいたのですが・・・・・
実は私相当へこんでおりまして、それどころでは有りませんでした(^_^;)
死んでやりたいくらいへこんでました(+ω+;)
ま、一言で仕事って言っても実際やってると色々有りますよね(笑)
仕事のことでまた重大決断を迫られ悩んでいました。
結果、今経営している会社ポシャる事にしました。
どこも難しい時期ですからね。
体制を立て直して頑張ることにします。
既に株式で貿易法人として活動している私の会社ですが、
色々と金が要り用でして。
ま、一大プロジェクトだった仕事の客が逃げたのが元々の原因ですが。
結果的に大きく損して終わりました(笑)
今年一年はシンセンで一から修行し直して来年から二社並行でもう一社立ち上げする事にしました。
既に香港入れて2社も有るのに3社目(´Д`)
一社でいいなら一社が良いのにねぇ。
手間と経費ばかりかかります(笑)
と言う事で、一から出直すことにした私は
近々また物作りの現場仕事に戻り経験を積む事にしましたので中々ブログの更新が難しくなりそうです。
もちろんUPしていきますが、
今までより頻度は減るでしょうねぇ(+ω+;)
良い時は続かないものです。
引き際が肝心。
そして切り替えてスタートをどれだけ早く切れるか。
人生時間勝負ですね。
「周りからは焦りすぎるな。時間は有る」
とよく言われますが、中々ゆとりを持ってやれるほど経験無いので我武者羅な一直線ばっかりです。
若いってなんなんでしょうねぇ。
私の中で若いとは、
経験が浅い、信用されにくい、話に信憑性が出てこない、ナメられる、そしてバカ(笑)
逆に怖いもの知らずなのでつ込んでいき、
その中でもどんどん吸収して前に進める伸びしろが有ることもは良いところかと思います。
とりえと言ってもこれと言って無い私は、誠実に真面目にヤル気一つで立ち向かうしか有りませんね!
頑張ります。
次の会社含めて2社を上手く回せなかったら、
その時は見切りをつけて社長業引退して一般工場で工員でもやって一生暮らすことにしようと思います。
嫁と自分の今後の事を考えてもそれが良いでしょう。
いつまでも好きなこと出来る余裕も金も有りませんもんね今の時代。
毎度毎度金に困らされるのはどこの社長さんも同じでしょう。
経費・固定費・人件費に利益率と社会情勢や為替ばかり気になって。
私の年なら身なりや彼女や趣味に人生かけてるのが大半でしょうに(笑)
俺は人並みの喜びを捨て何やってるんだか(ノ_-。)
熱い体育会系冒険野郎を旦那に持つと苦労しますよ女性の皆さん。
無難に働いて決まった給料を継続的に持って帰ってくる男と一緒になるのが間違いないです(笑)
適当なところで昇進して、ローンで家買って、子供と仲良く家族で暮らして・・・
不自由する訳でもなく贅沢する訳でもなく。
子供大学まで出したらしっかり年金と退職金貰ってゆっくり生活してね!
いいですねぇ~♪
ま、そんな家庭とは程遠い私はと言うと、
上手くやれなかったらキッチリ見切り付けて引退する事は嫁との約束でも有ります。
この一年必死に勉強やり直して、
もう一度人生かけてやってみます。
皆さんも目標や志に向かって頑張ってください!
諦めなければ夢は叶います!
ちなみに、
「どこで勉強するの?」
って思った人いますよね多分。
私の父親も中国で工場を経営しています。
詳しいことは証ませんが、
13年前から香港企業として進出し中国国内にシンセン含む2か所に工場を持っている為、
私は良く武者修行の為に利用させて頂いています。
有りがたい事です。
ま、有りがたいですが会社経営手伝ってくれるほど甘くないので勝手にやってますが。
小さいころから厳しかったですよ。
大体世の中そんなに甘く無いですからね。
長男の私は、ずーっと貧乏してきました。
育ち盛りに毎日茶漬と漬物の日々でした。
幸い田舎暮らしでしたので畑で野菜作ったり、
田畑を耕し米を作ったり出来ましたが幼いながらに大変でした。
中国来るときには、
「人生安泰で海外に住めば言葉も勝手に覚えるし金に困ることも無いし良いなぁ~」
と周りの友人達に言われました。
その時点で現実なんてとうの昔に見据えていた私は何とも言えない気持で適当に笑っていました。
内心何も解ってない癖にとやかく言うので鬱陶しくてしょうがなかったのを覚えています。
私は変わり物なので、決まったレールの上を行く生き方を拒むらしく勝ってばかりやってます。
親不孝も程々に親には楽させてやらないとね。
妹もいるのですが、妹は今アメリカにいます。
そいつが何やら父親の会社を乗っ取る計画らしく黙々と実力をつけて来ているので負けていられません。
私の父・母・兄妹は何をやってもやっぱり競い合いますね。
私が先に会社始めた時も悔しがられてました。
先に生まれた私がちょっと先行取っただけなんですが、
悔しがるようなそんな変わった兄妹です。
日本の教育方針とは正反対ですが、
私は、競争無くして進歩は無いと思います。
自己主張する事も、負けないように頑張ることも、
最後は何億人もいる人間の中で勝ち抜いて子孫を残していくためには必要なことです。
人間今まで競争や争いの中生きてきました。
これからも同じです。
日本の中だけ例外なんてことは有り得ないと思います。
平和だからってボケてると、中国みたいなハングリー丸出しな国に盗って行かれます。
この地球上で生きる以上、
生き延びたければ他人を蹴落としてでも、自分がてっぺん目指してのし上がるだけの根性と勢い無いと。
今の若い子は協調性も無く競争心も無く、皆で手をつないで仲良く一緒にゴールを目指したがるらしいですが、結局そのゴールに入れるのは数人だけなんですよね。
運動会のレース種目をなくしたり、ゴールしても皆に一番の称号を与えたりおかしいですよね。
一番じゃ無かった子はこれからもっと頑張らないと。
社会に出る前から中国を見ていた私は、
世の中そんなに甘く無い事を知ってしまい、
「今」を生き、「未来」を勝ち取るしかないことに気づきました。
と!
長いお話はこれまでにして、今後も当然ブログは続けて書いていこうと思います!
今日も寝不足で頭痛いけど書いてます(๑≧♉ฺ≦)テヘッ
だってオモシロいですもんねブログ(笑)
知らない人達と知り合う事が出来るし、
話すことも出来たり沢山の情報が入ってくるし。
皆さんこれからも、
「宜しくお願い致します。」
あ、台湾の記事はまた時間見つけて書きますね!
編集やりかけで置いてあるので(^_^;)


