シンセン南山KFC | 海外中国シンセンブログ【完全保存版】

海外中国シンセンブログ【完全保存版】

中国シンセン,香港,台湾,日本,自転車,トレーニング等の日常生活や観光,
食べ歩き記事更新中!
現地駐在の夫に同行で一緒に訪中される奥様方等にお勧めの記事盛りだくさん♪
現地お買い物情報や子供連れで遊べるスポットまで写真掲載と共に記事更新中!




コンニチハ。




休日の午後、いかがお過ごしでしょうか。




今日は、朝からお客さんが本日日本へ帰国されると言う事でお見送りがてらゆっくりプライベートでお話してきました。




蛇口からの午後出発のようでしたので、




10時から一時間時間を作っていただけました。




ご飯にはへんな時間だし、喫茶店っていても近くには無かったので、




一番近くにあった改装したてのケンタッキーフライドチキン(KFC)へ行ってきました。




ちなみにシンセンでは、




「KFC行こう!」




で中国人にも通じます♪




ハイヤーバイホーってお店に併設してある店舗に行ってきたのですが、




最近まで改装していただけ有って綺麗でちょっと落ち着ける店舗の作りに変更されていていい感じでした♪




珈琲二人で一杯づつ頼んで飲もうとしたのですが、




何やら違和感が・・・・・




今までは、砂糖とミルクとちっちゃい混ぜる専用のスプーンが有ったのですが、




スプーンが何やらおかしい。




写真がこれ↓

$海外中国シンセンブログ


これだけじゃあまり解らないと思います。




問題の個所をアップにしてみましょう。




これ↓


$海外中国シンセンブログ



これおかしく無いですか混ぜるやつ(笑)




タダの棒とかじゃないんです。




携帯写真だから解りにくいかもしれませんが、




これ実は配線用のナイロン保護テープなんですね。




色は茶色にしてありますが、両側に二つの穴が空いていてちゃんと貫通してました。





その穴に通常同線が通っています。





ナイロンって言っても、ちょっと硬い素材を使っているので珈琲混ぜるくらいはもんだいないです。




でもやっぱり熱でしなって中々混ざりません。




別に悪いって言ってるわけじゃなくて、むしろエコな感じで良いとは思います。




生産で余った分でやってるんでしょう(笑)





日本では有りえない感じですが、意外と中国の合理的な部分が私は好きです。




何でも見栄えを気にする日本人ですが、




機能を果たすことが出来ればそれで良いんですよね。




確かに最初はびっくりしましたが、




結構気に入りました。




お客さんも、私が気づいて指摘したら




「ほんとだ!これ配線のやつだ!」



ってびっくりしてました(笑)




たくましいですね中国!




ちょっと見栄え悪かったら捨てられるのが日本の現状ですもんね。




製品でも、機械内部に入れる部品で分解しない限り外からは誰も絶対解らないし、




分解してもその部品だけを良く見ないと解らない程度の傷が入った部品はすべて企画外れで捨ててます。




機能上一切の問題がなくても、ブランドのコダワリなんでしょうね。




環境問題を意識していると一般的に知られるメーカーですら、実際は思いっきり浪費して環境破壊のお手伝いしているのが現状です。




私は、製品の不良部品を栓抜きに使ったりしています。




そんな私は、この配線のナイロンテープで珈琲混ぜるの賛成です(笑)




ちょっとエコなシンセン南山のKFCでした。









M.I.W メッセージカードキュート&エコでカメラ女子におすすめぞうのうんちを使用したぞうさん...

¥100
楽天










人気ブログランキングへ




ペタしてね




読者登録してね